横田基地の名の元になった?水道道路

先日 カタクリを見に野山北公園に行ったとき

 

行く道路の途中に

 

「横田トンネル」がありました

f:id:cafelegume:20180331205257j:plain

(この辺一帯は、「中藤村」から一時期たもとを分かっていた 「横田村」のテリト

リーです)

 

 

このトンネルをくぐると、その先には さらにいくつものトンネルがあって

 

途中立ち入り禁止になってしまいますが、最終的に貯水池まで続いています。

 

これらはみな、昭和3年の10月から作られた 山口貯水池への作業路なんです。

 

 

計画自体は 明治の終わりから始まり、まず村山貯水池の建設が行われました

 

大正時代に羽村から導水路を引き、いろいろ資材も運ぶために 

 

ほぼまっすぐな水道用道路が、この横田まで作られています

 

人力だけでなく トロッコなども使われたそうですが

 

砂利は重いので 青梅線→中央線→国分寺から西武線→東村山からの軽便鉄道 という

ルートで運んでいました。

 

昭和に入って

村山貯水池より奥の山口貯水池を作る際、砂利もこの水道道路を使って運ぼうというこ

とになり、

 

横田より先の トンネルが掘削され、道路には軌道が敷かれました。 

 

f:id:cafelegume:20180331215110j:plain

 

昔はここを トロッコ軽便鉄道が走っていたんですね

 

 

昭和15年に 陸軍が「福生飛行場」を作り

 

この水道道路は 羽村側と村山側に分断されてしまうのですが

 

f:id:cafelegume:20180331213809j:plain

 

飛行場からまっすぐ 右側の狭山丘陵に延びるこの道路を見て

 

米軍は、

 

横田のどこかに 陸軍の地下司令部があるにちがいない

 

と考えていたそうです

 

それで 基地の名前も「横田」になったとか・・

 

 

昭和20年4月2日と4日には 横田にある長円寺が空襲されています

 

これも 司令部横田説から行われたのでしょうか?

 

 

ただ、そのとき 長円寺にいたのは、赤坂から学童疎開で来ていた

3年生男子と、6年生の女子です

 

長円寺が破壊されてしまったので 夜中に真福寺に移動したみたいです

 

でも、真福寺には3年生と4年生の女子が疎開していたので

 

かなり過密な状況になったと思われます。

 

みんな どうやって暮らしたのでしょうね?

 

その真福寺にも 4日に時限爆弾が落とされたという記録があります・・

 

 

**************

 

今日の畑作業です

f:id:cafelegume:20180331222800j:plain

このエンドウの 支柱を作りました

 

でも 半分だけ。

f:id:cafelegume:20180331223143j:plain

 

残りは明日です