長圓寺の空襲と学童疎開

73年前のこの時間、長圓寺が空襲され、疎開していた赤坂国民学校の生徒が避難したという話を

一昨日書いたのですが、よりきちんと説明すると

 

港区の赤坂国民学校の生徒は、8グループに分かれて 昭和19年8月に

東村山、東大和、そして村山に疎開しています。

 

f:id:cafelegume:20180402223529j:plain

 

村山には5グループが、箱根ヶ崎の駅から歩いてきたそうです。

 

一番近い 禅昌寺には5年生男子44人が

f:id:cafelegume:20180402224728j:plain

 

長圓寺には 3年生男子33人と6年生女子39人が

f:id:cafelegume:20180402224937j:plain

 

そして眞福寺には3年生の女子33人と4年生の女子21人が

f:id:cafelegume:20180402225508j:plain

やってきました。

 

でも、落ち着いてわずか半年後に空襲に会ったことで、

赤坂国民学校側は 山梨への再疎開を模索していたとか

 

結局 実現せぬまま終戦をむかえ、疎開生活は11月まで続きました

 

 

 

この同時期、八丈島からの疎開家族18世帯87人も、昭和19年の9月に到着し、あちこちの公会堂や

個人宅で受け入れています。サイパンの陥落後、伊豆諸島への攻撃・上陸が予想されたことから、集団疎

開が行われたのです。

 

疎開船は16回出され、そのうち20年4月の東光丸は、潜水艦によって撃沈されて149人が亡く

なっています

 

なお、村山市史に 空襲の状況表が載っていますが

f:id:cafelegume:20180402224644j:plain

一番下の注釈に 立川市の初代図書館長 小沢長治さんの名前が出てきます。

 

 

***************

 

 

今日の畑です

f:id:cafelegume:20180402233222j:plain

トウモロコシの穴を開けてみました。これで40本分

 

収穫はいろいろ

 

菜の花系はこんなかんじ

f:id:cafelegume:20180402233740j:plain

左上から右に チンゲンサイ、ノラボウ、小松菜、アスパラ、ネギ坊主

左下から右に ケール、四川搾菜、白菜、かぶ、細葉パクチーです。

 

ブロッコリーは山盛り・・

f:id:cafelegume:20180402234446j:plain

 

とても食べきれないので 明日少し売ってみようかなあ

f:id:cafelegume:20180402234330j:plain