一里塚

伊奈平の自宅から 立川方面に行くとき、

(最近はほとんど畑までしか行きませんが)

 

残堀川沿いに出かけていくと、玉川上水とぶつかるT字路に

コブシの木があります

f:id:cafelegume:20190315201936j:plain

もう何十年も見続けていて、そこにあるのが当たり前のような木ですが

ここを通る誰もが同じように見ている、まあ一里塚のような存在ですね

 

そう思って見ると、

この「左右確認」の看板が、庚申塔のようにも見えてきます

 

右 天王橋、左 カフェの畑・・ 

って 書いてあるはずです たぶん。

 

 

で、このコブシ、花が咲きだしていて

見ごろまでは もうすぐです。

 

これは、昨日 立川市役所の入口で撮ったものですが

f:id:cafelegume:20190315203211j:plain

コブシの花は 立川市の「市の花」なんですね

 

 

ちなみに武蔵村山市の「市の花」は「茶」です

武蔵村山市役所の入口にも ちゃんとお茶の木が・・

 

あったかなあ?

 

今度確かめておきます

 

 

さて、コブシの一里塚から東に少し行くと

河津桜がいま、見事です

f:id:cafelegume:20190315212144j:plain

 

しんやばし」のところにあり、

f:id:cafelegume:20190315212315j:plain

ここも、今の時期、道行く人の一里塚になっています

 

 

 

一里塚には昔、エノキの木を植えることが多かったそうです 

ある人の調べでは 五街道の一里塚は 半分以上がエノキだとか。

 

根張りがよく、育ちが早く、

大木になって 旅人の木陰も提供してくれ 強い木なので

重宝されたんでしょうね

 

ちゃんと土盛りをして植え付ける、こうした一里塚 だけでなく

 

道が交差する場所に、道しるべとしてエノキが

植え付けられることも多かったようです

 

カフェの周辺でも 古い道が交差するところに

三本榎とか 一本榎といった地名が残ります。

 

三ツ木の交差点近くにある 消防署あたりに

f:id:cafelegume:20190315221907j:plain

むかし、大きな1本のエノキの木があったことから 

このあたりは一本榎と呼ばれたようですが、

 

今では、道に面した敷地の端っこに

f:id:cafelegume:20190315221732j:plain

 

この 庚申塔

f:id:cafelegume:20190315222153j:plain

残っているだけです

 

先日カフェにいらっしゃった この近くの方のお話だと

この消防署(北多摩西部消防署三ツ木出張署)も

まもなく、日産跡地に移転してしまうそうです

 

庚申塔のある場所は、古い道が5差路になっていて

たぶん 400年前 村山の岸村から 砂川三番まで

新田開拓の先人たちが 毎日通った場所だと

勝手に思っているのですが、

 

更地になると この庚申塔も移設されてしまうかもしれませんね