ハウスの撤収開始です

さあ、今日はハウス撤収の一日目。

f:id:cafelegume:20210325201823j:plain

ハウスがこんなへしゃげた形になってしまったのは

2014年の2度目の大雪のせいです。

2014年2月14日。八王子で60㎝、甲府で114㎝を記録し

このへんでも50㎝くらい積もって、 

しかも とても重たい雪だったんです

畑まで 往復8キロを歩いていったら

もう手の付けようがありませんでした。

ハウスの真ん中の天井に穴をあけて

溶けた雪が下に落ちるようにし、

ヤマイモ用に置いてあった雨どいを斜めに建てて

簡易放水路を作ったのを思い出します。

 

ハウスを建て替えようと思って相談に行ったら

あちこちのハウスが、みんなつぶれてしまったせいで

予約しても半年後だよと言われました。

当初は ハウスのパイプが少し曲がっただけで、

ドアも水平に開いていたので、

なんとなく使えてしまい そのままになっていたのです

でも、毎年少しずつ陥没が拡大して、

とうとう去年の後半には ドアも空をむいてしまいました。

さすがにそろそろ建て替える時期かなーと

進藤総合園芸に相談に行ったら、

いまは間口2間のハウスしか扱っていませんでした。

今のハウスは一間半なのです。

そこで、ジョイフルにあるような 

もっとコンパクトなものを いろいろ物色していたら

畑を返す事になりました。

新しいハウスを買ってしまう前で よかったです。

優柔不断も ときには役立つんですね

 

遮光ネットを外したら 側面はもうボロボロでした

屋根はまだ大丈夫です。

f:id:cafelegume:20210325230231j:plain

昨日までの予定では、今日、ビニールを全部撤去してしまい

明日、鉄骨の解体をするはずでした。

でも、大家さんから「急がなくていいですよ」と言われたばかりです。

今日は 下の方のビニールをみんなはずしたところでおしまいにし、

f:id:cafelegume:20210325230509j:plain

家に帰って、じゃがいもの整理をしました。

f:id:cafelegume:20210325230834j:plain

ノーザンルビー

f:id:cafelegume:20210325230938j:plain

左の4個が2分割できる芋。

真ん中の3個は 小さいのでこのまま植え付け。

右側の3個は全然 芽が出て来ていないので

もうしばらく催芽します。

他の芋も 同じように分けました

f:id:cafelegume:20210325231418j:plain

明日、第一農園に植え付けてきます。

 

ハウスで外した遮光ネットは

中のものが見えてしまう この黒寒冷紗のトンネルと

f:id:cafelegume:20210325231747j:plain

入れ替えました

f:id:cafelegume:20210325231849j:plain

これでもう 道を歩く人から中のものは見えません

でも、どこになにがあるかは こちらにもわからなくなりました。

 

今日の他の作業は、

あやめ雪の種まき、第三区画西に牛糞を入れて耕運機。

西側通路斜面への オレガノやニラの植え付けと除草、

生垣の剪定 (これは剪定前)です。

f:id:cafelegume:20210325234010j:plain

結構 虫がついていて

f:id:cafelegume:20210325235524j:plain

道路側や 中の方もきちんとしたかったのですが

ほうきとちりとり、のこぎりが必要なので、

今度 時間がある時ですね

 

気が抜けました

今朝は5時半に起きて、6時から畑です。

 

まずは、寒冷紗のトンネルが3つ残っているのを片付け

マルチ7か所もみんなはがしてしまう予定でした。

f:id:cafelegume:20210324214401j:plain

ところが、しっかり霜が降りていて

f:id:cafelegume:20210324214611j:plain

マルチをはがそうとしたら 

氷のかけらがばらばらと落ちてくる状態です

f:id:cafelegume:20210324214807j:plain

なので予定変更。このねぎを移植することにしました

f:id:cafelegume:20210324215938j:plain

リーキだけ残して掘り上げ、

f:id:cafelegume:20210324220133j:plain

第二農園に持って行きました。

植え付けて、昨日の続きでニンジンの種もまいて

エンドウのいじけた茎を取ってから

f:id:cafelegume:20210324220817j:plain

カフェです。

ミツバツツジが咲き始めています

f:id:cafelegume:20210324220959j:plain

1時間待ってもお客さんが来ないので

早々と見切りをつけて 畑に行ってしまいました。

 

寒冷紗も、マルチもあらかた片付けたころ

f:id:cafelegume:20210324221824j:plain

大家さんが通りかかったので話をしたら、

なんか業者との話が遅れているので

片付けは そんなに急がなくてもいいらしいです。

業者の方も、第一期分譲から 第二期、第三期までわけるらしく

どう区画を振り分けるか、まだ決めかねているんですって。

 

なんか気が抜けてしまいました。

 

明日からは6時起きしないで済みそうです。

ゆっくりコーヒーを飲んで、新聞を読んで

それから 出来る範囲で作業をするという

いままでのパターンを復活させたいのですが

まあ、ただでさえ、春の忙しい農作業の時期です。

現場を3つ持って、のんびりするのは 難しいですよね


 

3月4週のメニュー

今週のメニューです

f:id:cafelegume:20210323211009j:plain

トマトソースのニョッキ

f:id:cafelegume:20210323211337j:plain

季節の野菜サラダ

f:id:cafelegume:20210323211427j:plain

今週はサラダバーネットが入っています。

ヤーコンのきんぴら

f:id:cafelegume:20210323211610j:plain

これは、品種分化するまえのヤーコンを使っています

にんじんのロースト

f:id:cafelegume:20210323211809j:plain

菜の花のアーリオオーリオ

f:id:cafelegume:20210323211856j:plain

チンゲン菜の菜の花です

ロマネスコのスープを加えた全体像はこんなかんじ

f:id:cafelegume:20210323212101j:plain

ラズベリーバスク風チーズケーキ 

f:id:cafelegume:20210323212251j:plain

6切れも売れました。

 

今日はとってもなつかしいお客さまや

初めてのお客さまも来てくれて

もっと一緒にいたかったのですけど、

畑の日程が詰まっています。

泣く泣く途中で 失礼してしまいました。

 

畑では、また手がかじかむと困るので

奥の方の区画に肥料を入れて耕す予定でしたが、

着いてみたら 思ったより寒くありません。

で、にんじんの続きをまくことにしました。

f:id:cafelegume:20210323213844j:plain

3列の溝を作って、北側(左側)からこんな順番でまいていきます。

f:id:cafelegume:20210323214415j:plain

左側がなんだかわからないので拡大です。

f:id:cafelegume:20210323214850j:plain

拡大してもよくわからないですね

にんじんの仲間のパースニップとルーとパセリです

 

まずはパースニップからまくことにしました。

 

いつも野菜の種をまく時は、左手の手のひらに少し種を出して

右手でつまんで まいていきます

ところが、パースニップの種って 薄くてとても軽いんです。

今日は、種を左手に出した途端 風が吹いて

種がみんな飛んでしまいました。

あわてて右手に持っていた種の袋を地面に置いて

回収を始めたら、また強い風が吹いて 今度は

地面に置いておいた種の袋を連れ去ってしまいました!

あんなところまで飛んで行って

f:id:cafelegume:20210323220233j:plain

途中に種が 全部まかれています

f:id:cafelegume:20210323220327j:plain

なので、今日の作業はパースニップの種拾いで始まりました。

 

それを見ていたお隣の方が、

「ニンジンの種は バケツで土とよく混ぜてから

溝に流し込んでいくといいよ」とアドバイスしてくれました

 

さっそくあまね五寸でやってみることにしました。

ほんのちょっとなので、ヨーグルトの容器です

f:id:cafelegume:20210323221321j:plain

混ぜてみても、うまく混ざっているのかどうかよくわかりません

f:id:cafelegume:20210323221456j:plain

よくわからないまま 溝に埋め込んでいきましたが

これでうまくいくなら、とっても楽ですね。

 

思ったより時間がかかってしまい、

横田基地から国歌がながれてきたので(5時です) 

ニンジンの続きは明日にして、

第三区画と、第四区画の東側に牛糞を4袋半いれました。

f:id:cafelegume:20210323222148j:plain

これはその途中の写真。

f:id:cafelegume:20210323222414j:plain

みんな終わった時は、もう真っ暗です。

 

*******

 

今日を入れて、いまの畑の終わりまであと9日です。

そのうち、カフェの営業がある日が5日間、

雨の予定も2,3日あります。

週末には娘たちが遊びに来るらしいし・・

いつ、ハウスを解体して、いつ第一農園に行けばいいでしょう

スケジュール表とにらめっこしています

 

まあ、なるようにしかなりませんね

 

 

 

にんじん種まき 一列終了

さあ今日はニンジンの種まきです

霧雨の中、第二農園に朝7時過ぎに着きました。

f:id:cafelegume:20210322202948j:plain

まくのはこの2畝。4列ずつ種をまきます。

f:id:cafelegume:20210322203124j:plain

一列に換算すると9メートル×4列×2畝で72メートルですから

全部ちゃんと育つと、720本のにんじんです

間引き分もあるので、たぶん1000本換算以上のにんじんになります

絶対食べきれないので、窮屈な思いをしてまで作らなくていいかも・・

ということで、3列に変更しました。

f:id:cafelegume:20210322203439j:plain

右側はカラフルニンジンの予定です

種をまき始めたら、

雨が大粒になり、風も出てきました。

寒くて、どんどん手がかじかんでいきます。

2度も種をこぼしてしまい

f:id:cafelegume:20210322205008j:plain

体も冷え切ってきたので

両サイドだけ種まきして撤収。

家に帰って、暖かいココアです

 

午後からは、今の畑の片付けから始めました。

残っている花菱草や

f:id:cafelegume:20210322205926j:plain

オレガノも少し掘りました

f:id:cafelegume:20210322210008j:plain

これはみな 第二農園、西側通路の斜面補強に使います。

f:id:cafelegume:20210322210504j:plain

そのあと第二農園に戻り、にんじんの真ん中をまきました。

f:id:cafelegume:20210322210653j:plain

もう一列まく元気はなく、

その隣の 大根かぶ予定地をマルチです。

f:id:cafelegume:20210322210901j:plain

一応、ほうれん草と小松菜は 少しだけまきました

f:id:cafelegume:20210322212900j:plain

家に帰ったら おふろがわいていました!

ほぼ一日雨という こんな日には、おふろが一番ですね

雨の日は家での作業とお買い物

今日は一日雨でした。

昨日移植したものには恵みの雨です。

ただ、風が強く、うなっていたので

畑は大丈夫か心配になりました。

でもきっと たぶん大丈夫だろうと、 

家でトマトやナスの種をまき、

f:id:cafelegume:20210321210748j:plain

ねぎやロロンなどの種まきをして

f:id:cafelegume:20210321210917j:plain

作付計画を ソファーに座って考えていたら、

f:id:cafelegume:20210321211106j:plain

なんか、予定していたものが全然作れないことに気づきました。

第一農園の分、里芋やヤーコンやじゃがいも、さつまいもなどは

最初からはずしているのに、どうしてでしょう?

で、よく見てみたら、畝の数が少ないんです。

今の畑では、5~8メートルの細かい畝をたくさん作っていました。

全部で67あります。

第二農園では それを全部9メートルに統一してしまったので

畝は長くなりましたが 数は50しかなかったんです。

なので、一畝一種類なんて考えず、

例えばオクラとヤングコーンで半分ずつというように

畝の共有を考えていかないといけないなあ・・

と思いながら、おもむろにソファーから立ち上がったら、

ピキッーン

腰に痛みが走りました。

大変です。腰痛のぶり返しでしょうか

あわてて湿布を貼ったら、しばらくすると落ち着きました

今日が雨で休養日なので よかったです。

 

次に、いまあるじゃがいものチェックをしました

f:id:cafelegume:20210321222626j:plain

シンシアは左の方にしか芽が出ていなくて

f:id:cafelegume:20210321222819j:plain

分割は難しそうです。

コロールは まだほとんど芽が出ていません

f:id:cafelegume:20210321222952j:plain

ピルカは しっかり芽が出ていて

f:id:cafelegume:20210321223159j:plain

大きいものは分割できそうなことがわかりました。

右端の一個は 芽が出ていないだけでなく

ぶにょぶにょになっていたので、処分です

ノーザンルビーは、やっと芽が出だしたところ。

f:id:cafelegume:20210321223442j:plain

下の2個は、まだ芽がどこから出てくるかわかりません

シャドークイーンは、しっかり芽が出ています

f:id:cafelegume:20210321223647j:plain

これも、芽が左側に偏っているので分割は難しそうです。

 

2分割可能な数を計算してみたら、

植え付けに必要な数にはだいぶ足りないので

ジョイフルに買いに行ったら、

もうジャガイモ売り場自体がありませんでした。

なので、今ある分だけでなんとかしないといけません。

ジョイフルでは、

新しい寒冷紗と 長靴や手袋、肥料や種などいろいろ買いました

f:id:cafelegume:20210321224117j:plain

明日は いよいよにんじんの種をまきます

腰痛、復活しないといいなあ・・

支柱や資材のストックを移動しました

今日は10時に親戚が静岡から援農に来てくれる予定です。

なので、その前に一仕事。

 

7時過ぎに畑に行き、

f:id:cafelegume:20210320213635j:plain

ハウスの中の資材と、支柱を少し運んでおくことにしました。

f:id:cafelegume:20210320213830j:plain

ところが ずっと霧雨が降っていたので

支柱は泥だらけです。

長いものは 車のシートに立てかけたいのですが

立てかけたら、当然 泥だらけになってしまいます。

 

そこで 長いものはあきらめ

f:id:cafelegume:20210320215309j:plain

短いものだけ 運びました。

f:id:cafelegume:20210320215408j:plain

家に帰って朝ご飯を食べ、進藤総合園芸に頼んでいた種を取りに行って

帰って来たら、もう親戚が来ていました。

担当と一緒に さっそく畑へと出かけるところで、

細かい雨は降っていますが、なんとか作業をするそうです。

 

僕の方は、いっぱい汚れてしまった車の中を

f:id:cafelegume:20210320220250j:plain

掃除してから

f:id:cafelegume:20210320220321j:plain

養生しました。

f:id:cafelegume:20210320220501j:plain

養生テープを買いに行ったりしたら、結構時間がかかり

水をもって 第二農園に着いたときには

すでに、先行部隊が 掘り上げたチャイブやあさつき、チューリップ

水仙フェンネルなどを移植しています。

f:id:cafelegume:20210320221559j:plain

いつのまにか雨はやんで 時折、日の光さえ射してきました

この親戚、天気の子かもしれません

f:id:cafelegume:20210320222225j:plain

手前にあるカモミールは どこに植えたらいい?と言われ、

まだ、畑の作付計画を決めていなかったので

一番影響が少なそうな 第四区画の端っこに植えてもらいました。

f:id:cafelegume:20210320222724j:plain

僕の方は、畑に支柱を取りに行き、無傷のものを全部積み込んだら

f:id:cafelegume:20210320223131j:plain

助手席まではみ出してしまいました。

f:id:cafelegume:20210320223259j:plain

ちゃんと養生したので、助手席だって大丈夫なのですけど、

左のサイドミラーが見えません。

バックミラーも見えないので 左折が怖い!

 

なんとか第二農園に着いたら もう担当も親戚もいませんでした

 

運んできたものを置くために、バケツ以外の場所を変え、

資材置き場を整理し直しました

f:id:cafelegume:20210320223737j:plain

そのあと まだ、時間があるので、

もう一度今の畑に行ってハウス内を片付け、

f:id:cafelegume:20210320224001j:plain

あと一かごくらいなら積み込めそうだと

ミントをワケギやイチゴと一緒に掘り上げました。

これは 西側の土止めに使います。

f:id:cafelegume:20210320224310j:plain

で、第二農園に戻ったら 担当が昼の作業の続きをしていました。

 

親戚は帰ってしまったみたいです。静岡は遠いですもんね。

久々に会ったのに、ほとんど会話もできませんでしたが

まあ、この非常事態の「時」を

共有できただけでもよかったのかな・・

 

 

 

 

 

畑の基本計画

さあ、畑の基本計画を作りましょう

状況を整理します。

●いままでの畑は、3月中に更地にしないといけません

あと、12日間後です。

●新しい畑は2か所借りられました。

 

●第一農園は 家から8キロちょっとで、20数分かかります。

作物を植え付けるには、もう少し開墾しなければならず

土の中には コガネムシの幼虫がいっぱいいます。

動物の被害もあります。

北風は避けられますが、強い南風だとつむじ風がおきるそうです。

緩やかな斜面にあり、強い雨でも排水路さえ作っておけば

水の心配はありません。

土は完全無農薬です。

●第二農園は、家から2.4キロ。混んでいなければ

7-8分です。ただ、夕方は大渋滞します。

土の中には、ハリガネムシコガネムシの幼虫もちゃんといますが

密度は、第一農園の数十分の一です。

昭和の森をねぐらにしているカラスが、たくさんやってきます。

周囲が開けているので、風の影響が大きい畑です

道路面より数十センチ低く、大雨の時は冠水してしまいます

前に使っていた方が どのくらい農薬を使ったかはわかりません。

 

●さて、この条件で、2つの畑をどのように使い分けたらいいでしょう?

たとえば、じゃがいも。

第一農園では、コガネムシの被害が多そうです。

第二農園だと、大雨が降ったら全滅してしまうかも・・

 

●去年は143個のじゃがいもを植え付けて

とっても豊作でした。

今年は、少し数を減らそうと思っていたのですが

新しい畑だと、どれだけ収穫できるか、未知数です。

 

なので、じゃがいもについては、去年並みの数を

2か所で作っておくことにしました。

第一農園は 昨日測ったら、一列で22個植え付けられるので

4列として88個。

第二農園では一列で29個なので 2列作ると58個。

あわせて146個になります。

 

さっそく、芽がとっても出ているアンデス15個を

f:id:cafelegume:20210319230417j:plain

畑の端っこに植え付けました。肥料は牛糞とアミノ酸です。

f:id:cafelegume:20210319230540j:plain

今日の他の作業は 区画全体を測って

もう一度作り直し、

レモングラスを掘り上げ

f:id:cafelegume:20210319232257j:plain

プンタレッラも掘り上げて

f:id:cafelegume:20210319232406j:plain

移植したことと

f:id:cafelegume:20210319232610j:plain

ガーデンレタスや ルッコラも掘り上げて

f:id:cafelegume:20210319232837j:plain

間隔を開けて移植しました

f:id:cafelegume:20210319233025j:plain

担当が夕方現れると、あちこちに 水仙カモミール

f:id:cafelegume:20210319233251j:plain

植え付けていきました

f:id:cafelegume:20210319233440j:plain

これが 帰り際の第二農園。

f:id:cafelegume:20210319234004j:plain

区画も決まったことだし、どこに何を植え付けるかという

基本計画と、いつやるかという実施計画を立てないといけませんね。





 

 

 

 

ストロベリー法蓮草とのらぼうの移植

今日は朝6時半に いままでの畑へ。

f:id:cafelegume:20210318221039j:plain

霜が降りたみたいで、とても寒かったです。

サラダバーネットは こんなかんじ

f:id:cafelegume:20210318221251j:plain

イチゴもしっかり白くなっていました。

f:id:cafelegume:20210318221357j:plain

まだ寒い日もありそうですが

f:id:cafelegume:20210318221622j:plain

ほとんど菜の花になっている

手前の4つのトンネルは もういいかと片付けてしまいました

f:id:cafelegume:20210318221749j:plain

なくなってしまうと、なんか広々として、

この畑と あと2週間後には お別れなんだなー

という実感がわいてきます。

 

お別れの前に 移植できるものは 救出しなくては・・

ということで、今日、救出されるのはこのストロベリー法蓮草と

f:id:cafelegume:20210318222831j:plain

のらぼうです。

f:id:cafelegume:20210318222928j:plain

左はチンゲンサイ、右はかぶに挟まれていて

みんな、期限が過ぎている種を 菜の花用にまいたものです。

2-3割しか発芽しないはずが なんと ほとんど出てしまったんですね

間引きをしてあげないといけなかったのですが、

2月から 畑の存続問題が浮上してしまったので

超過密状態になってしまいました。

 

いまカフェで提供しているのらぼうは、もっとずっと大きくて

頭が天井につかえています。

大株の移植は大変そうなので、

こちらの、まるで苗づくりをしていたみたいな株をみんな掘り上げ

第二農園に持って行きました。

f:id:cafelegume:20210318224526j:plain

この時点で 朝の7時59分です。

まずは ストロベリー法蓮草。

根っこはこんな状態で、なんかうまく移植できそう。

f:id:cafelegume:20210318224856j:plain

で、植え終わりました。

f:id:cafelegume:20210318224954j:plain

次はのらぼう。その隣に植え付けです。

f:id:cafelegume:20210318225405j:plain

手前下に見えているのは、白菜です

移植できるかも・・と持ってきたのですが、

この白菜は根の細い大根みたいな根っこで、

あまり期待できません。

 

でもまあ 一応トンネルしておこうと

f:id:cafelegume:20210318230226j:plain

残っている新品の寒冷紗を使ったら

f:id:cafelegume:20210318230350j:plain

長さが全然足りませんでした。

古い寒冷紗を使おうとしたら、こちらも長さが足りません。

f:id:cafelegume:20210318230540j:plain

ということは・・

今までの寒冷紗は どれも使えないことになります。

 

担当が助っ人に来て、トンネルづくりを手伝ってくれる中で

「いまからでも 8mにしちゃったら?」と 言っていました

f:id:cafelegume:20210318231316j:plain

うーん、昨日の午後、畑じゅうを測って区画を決めたばかりなので

頭がそっちに回りません。

 

午後は アンデスいもの芽がだいぶ出ていたので

f:id:cafelegume:20210318231716j:plain

第一農園に行って植えつけてしまおうと

肥料といっしょに持って行きました。

でも、開墾が終わりません。

f:id:cafelegume:20210318231927j:plain

あとこれだけになって、

f:id:cafelegume:20210318232052j:plain

さらに これだけになって

f:id:cafelegume:20210318232406j:plain

とうとう なくなったのですが、

そのあと、試しに掘ってみたら

実は周辺部の どこを掘ってもスギナが出てくる

ことがわかりました。

 

今日はこれだけ取ったのに・・

f:id:cafelegume:20210318235013j:plain

一応、メジャーで測ってみたら、開墾が暫定的に済んだのは

7m×7mです。

f:id:cafelegume:20210318232937j:plain

他の芽出ししているじゃがいもも、どこから芽が出るかが

特定できるようになったので、

いつでも 大きいものを二つに切ることができます

 

なので、スギナはもう無視して、日にちを決めて植え付けてしまいます。

 

帰りはコストコ

ずっと探していた、オーガニックのオーツ麦が入荷していました。

f:id:cafelegume:20210318233707j:plain

 

第二区画の畝を作りました

これは 朝6時半の第二農園です

f:id:cafelegume:20210317203100j:plain

カフェには11時半過ぎに着けばいいので、

午前中に、正味4時間半の作業ができます。

さあ、まずこの第二区画の畝をつくりましょう・・

f:id:cafelegume:20210317204022j:plain

と、作業を始めたら、

ご近所のおじさんが道からトコトコとやってきました。

とっても話し好きです。

ご自分を紹介するのに、秋田からどうやって

東京に出てきたか、

まだ 西武立川の駅がない時代に

どうやって この場所に落ち着くことになったかという

一代記がありました。

次は 畑の話題です。

ご実家が農家だったそうで、畑をしている人には

とても親近感があるみたい。

この畑を去年までしていた人は、

他にも畑を持っていて、ここは主に娘さんがやっていたとか

芋を作ったら、虫に穴をあけられてしまって売り物にならなかったとか

隣の畑の人は、よく作物をわけてくれるとか・・

そのあとは、

おたくは どこに住んでるの?

退職前は何してたの?

農業経験はあるの?

こないだおくさんも手伝いに来てたよね・・

質問攻めになりました。

 

午前中に おおざっぱな畝を作りましたが

f:id:cafelegume:20210317214636j:plain

お隣は その間に大きなトラクターを運転してきて

ちゃっちゃと肥料を混ぜ込んで、

あっという間に去っていきました。

先ほどの方の話だと、お隣はもう80なんだそうですが

とっても元気です。

 

一旦 仕事を終わらせて 着替えてカフェに行きました。

今日のお客さまは6人+1人。

 

1時半過ぎにお許しが出て 家に帰って着替え

畑に行って作業にかかったら、

カメラを着替えた洗面所に 忘れてきたことに気づきました。

携帯も もちろん一緒です。

なので、午後の作業は

あんなこともこんなこともしたのに

写真がありません・・

 

 

 

 

 

3月3週のメニュー

3月3週のメニューです

f:id:cafelegume:20210316210315j:plain

春野菜のアヒージョ

f:id:cafelegume:20210316210453j:plain

ヤーコンのソテー

f:id:cafelegume:20210316210532j:plain

昔のヤーコンと、アンデスの乙女、サラダ乙女の3種類です。

菜の花のおひたし

f:id:cafelegume:20210316210833j:plain

三色のテリーヌ

f:id:cafelegume:20210316210923j:plain

ほうれん草とじゃがいもとニンジンです。

季節の野菜サラダは、先週と同じなので省略し、

レタスのスープ

f:id:cafelegume:20210316211416j:plain

全体の写真は こんなかんじです。

f:id:cafelegume:20210316211537j:plain

 

今週のスウィーツのニンジンケーキ

f:id:cafelegume:20210316211641j:plain

と、かぼちゃケーキです。

f:id:cafelegume:20210316211736j:plain

 

*******

 

さて、昨日の畑の続きです

せっかくなので バットグアノもまいて

もう一度耕していたら、鳥がやってきました。

f:id:cafelegume:20210316212131j:plain

一番向こうに見える畝には、

前の畑から 株分けしたルバーブを掘ってきて植え付けました。

f:id:cafelegume:20210316212837j:plain

白く見えているのはもみ殻です。

その右側には、アスパラも3株植え付けました。

f:id:cafelegume:20210316213046j:plain

イチゴも全部植え付け終わり、

明日からは いよいよ葉物類の移植です。

 

そのためには まず畝を作らないと。

あっ、ネギの移植も残ってる・・