2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は雨

今日は雨 寒いですが 花粉は飛ばないし 畑にとっても 久しぶりの雨なので 「めぐみの雨」です でも、雨だと 外に行く気もしないし (担当は 立川の税務署まで 相談に出かけて行きました) 窓から外を見るくらいで (ポポーの木に シジュウカラが来ています)…

アップルパイ日和?

今日は 一転、とっても寒い一日でした こんな日は お客さまも少なく のんびりと 庭の鳥たちを眺めながら お茶を飲み 3時には コーヒーを淹れて 売れ残ったケーキを食べ・・ られるはずだったのですが、 今日は みんな 急にアップルパイを食べたくなったみた…

2月最終のメニュー

今月最後のメニューです 昨日お知らせした「野菜のテリーヌ」は こんなかんじになりました ほとんど変わりませんが 違うお皿 外側は 白菜です 「かぶの薬念あえ」 うちの孫娘も「おいしい」と言っていたので 辛いものが苦手の方でも 大丈夫なはず・・ 「カリ…

明日はカフェの営業日

明日はカフェの営業日です 予約は一件も入っていないので どのくらい準備しておけばよいのか いつも 悩んでしまいます 多めに作って 残ってしまうと 食べるのが大変だし 少なく作って たくさんお客さまがいらっしゃると 「今日のランチは終了しました」を 出…

伊奈海道のはなし その五

伊奈海道の話 その5です もう一度確認すると 武蔵村山に住んで 30数年間 保育園への送り迎えや 犬の散歩などで よく使っていた「伊奈平公園通り」が、 単なる裏道ではなく 実は一番 歴史的に古い道 「伊奈街道」だったんです この地図の一番下、Fの道です…

タマネギに追肥しました

今日は 風が強かったですね 畑でも 時折り 土ぼこりが舞い上がって 砂川が 風の町 ・・というか 土ぼこりの町だったのを 思い出しました。 でも、昔より 土ぼこりの量は少ないです あちこち 防風林ならぬ 防風家がたくさんできて しかも、高層化していますも…

今日はネコの日

2月22日 今日は にゃんにゃんにゃんのごろ合わせで 全国的に ネコの日みたいです うちのネコたちに なんか 話題ない?と 聞いてみましたが なんにもないみたい ならば・・ 「阿豆佐味天神社」ですね ジャズピアニストの 山下洋輔氏のネコがいなくなり 願…

花粉の季節が 始まった?

今日は暖かいだけじゃなくて、風も そこそこありました そろそろ、イチゴのマルチもしないといけないし、 あちこち耕さないといけないのですけど 風が強いので 今日は 畑の見回りだけです 畑に着いたら よくわからない鳥が来ていました 菜の花が咲いていて …

暖かい一日

今日の昼間は 暖かかったですね 昨日は 床暖房にエアコンもガンガンつけて それでも、寒い感じだったのに 今日は一転 陽が射すと、どんどん暖かくなりました あまり暖かい・・というか暑いので、窓を開けたら 外のメダカが 大人気です 暖かいので、メダカも…

2月3週のメニュー

2月3週のメニューです 今週は畑でだめになってしまう前に 食べていただこうと カリフラワー系が たくさん入っています 「カラフル野菜の重ね焼ハンバーグ」 「季節の野菜サラダキヌア入り」 「カリフローレのフリッター」 (緑のは ブロッコリーです) 「…

ディルとパクチーの種をおわけします

だいぶ 春めいてきました もうすぐ、いろいろな種まきや植え付けが始まります にんじんの場所、ジャガイモの場所も作らないといけません 春が来るのは嬉しいけど 農閑期の この まったりとした日常も 終わってしまうんですね フキノトウです トンネルの中の…

伊奈海道のはなし その四

さて、伊奈海道はどこにあったのでしょう? まず もう一度 岸村の絵図を見てみます 一番下に 「伊奈道」という 赤い横線があります 最初、この道が伊奈海道だ! と思ったのですが この道は 横に走っているし 以前に書いた「山口街道」別名「福生街道」があり…

伊奈海道のはなし その三

「海道」は、道を表すときと 広がりを表すときがあると 前回述べました 引っ越してきたころ、近くの雑木林は まとめて 「伊奈海道」という緑地 だと思っていたので この真ん中の道にあるバス停の名前が、 雑木林は南の方が 広いのに なんで「伊奈海道の南」…

伊奈海道の話 その2

いまから30年以上前、武蔵村山の「村山ハイツ」 というところの 元米軍ハウスに越して来ました 米軍ハウスは 福生側や 立川のアメリカ村などが有名ですが 横田東ゲートに近い このあたりにも たくさん建てられたのです 私たちの友だちが ハウスに越して来…

伊奈海道のはなし 1

今から30年以上前 武蔵村山に越して来た時 家の周辺に 「伊奈海道と呼ばれる雑木林」がありました その理解は、三分の一くらい正しくて 三分の二は違っていたのですけど その話をする前に 「海道」という言葉について 整理しておかないといけません 昔から…

あたらしいねこが庭にやってきた

今日のお客さまは5人でした 以前、「かきのや」のご主人が 「一日5人がちょうどいい」と 話していましたが たしかに のんびりと お相手できて しかも「おいしい!」をいっぱい頂けて なんとなく満ち足りてしまう ちょうどいい人数 です もう一組・・ なん…

2月2週のメニュー

今週のメニューです 大根と白菜、人参のクリーム煮 カリフラワーとブロッコリーのサラダ 今週は カリフラワーとブロッコリーがたくさん採れたので 割合を増やして「カリフラワーとブロッコリーのサラダ」 になるはずだったのですが、他の野菜もいろいろあっ…

引又街道の話 その一です

最近、街道の話ばかりですが、農閑期だと思って しょうがないなと お付き合いください・・あと、もうちょっとです 村山では、 縦の道(南北の道)は中世、 横の道(東西の道)は近世、 とよく言われていたそうです これは 岸村の延享二年(1745)の絵図…

ブログ更新遅れのおわび

ここのところ ブログの更新が遅くなっています その 言い訳です ひとつは ブログ担当の調子がイマイチで 前向きなエネルギーが あまり出てこないのです 2月に入ってから お酒をやめているのですが なかなか 回復しません もう一つの理由は 税金です 青色申…

太田道灌 その後の話

長尾景春が父、景信の後継に認められなかったことで 山内上杉顕定に反旗を翻したのは1476年です 太田道灌が山内上杉顕定に味方して 村山に陣を構え 景春勢と戦いながら 関東南部を平定するのは 1478年ですが、 その後、道灌の人望が高まったことから…

太田道灌のはなし その三 山口街道

昨日の記事の続きです 真福寺付近に陣を張った太田道灌軍は 山口街道を使って 秋川に進軍します 先日 教えていただいた比較地図で カフェの位置を もう一度確認してみると (赤い十字がカフェの位置) 山口街道は カフェのすぐ近くを通っています 明治の時代…

太田道灌の話 その2

太田道灌が 村山に陣を敷いたのは 市史によると 文明10年(1478)3月ごろになっています ただ、市史を何度読んでも、国語力がないのか 前後関係がよくわかりません 整理すると 文明8年(1476)に始まった長尾景春の乱は 当初 こんな勢力関係でし…

太田道灌 村山の陣

今から500年以上も前、 江戸城をひらいたという あの太田道灌が村山にやってきました いえ、正確に言うと 太田道灌が来たかどうかはわかりません 太田道灌の軍が やってきたのはたしかですけど そのころ、関東のあちこちで戦いがあって 太田道灌軍の主力…

2月最初のメニュー

昨日は暖かい一日でしたね 準備のために 昼間カフェに来たら 室内は23℃になっていました 今朝は8℃です 床暖房と エアコンをつけて お客さまを待ちました 2月最初のメニューです 全体像はこちら 少しだけ 上から撮らせていただきました とても好評だった…

自然栽培のぽんかん

屋久島の 自然栽培のポンカンを買いました さっそく アルがやってきて 箱を閉じていたひもで 遊びだしました 今日は一日 このひもが アルの「お気に入り」で 遊んでくれるのを待っています 二本を結んで ちょっぴり 遊んであげたのが うんのつき 「もっと遊…

畑でメニューを考える

暖かいです 今週のメニューを決める前に 畑に収穫に行きました フキノトウがふくらんでいます もう少し開いて来たら収穫できそう 菜の花は もう咲き始めています こちらは メニューに出すには開きすぎです ブロッコリーの葉は いよいよヒヨドリに食べられて…

歴史的農業環境閲覧システム

sassy14さんから 「歴史的農業環境閲覧システム」という Webサイトを教えていただきました 明治初期から中期にかけて作成された「迅速測図」と 現在の道路や河川、鉄道、土地利用図を比較できるサイトです 地図の利用は 出典に 「農研機構農業環境変動研究セ…

レタスの種をまかないと・・

さあ、2月です! レタスの種をまく時期です なんといっても、レタスは 今月の雑誌の 宣伝でも 「しろうとでも失敗しないレタスの2月まき!」 ということになっているのです。 本当は 家で種をまいて 日当たりのいい窓辺で きちんと苗を育てるのが一番なの…