2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年が今日で終わります いろいろなことがあった激動の一年でした 畑の野菜も 温暖化がもたらす異常気象の影響を受けて 例年とは かなり違った様相になりました それでも おかげさまで カフェレギュームも8年目を迎え お客さまが少しずつ増えています 来年…
今日 娘たちは都内に出かけ一泊するということなので その間に大掃除をすることにしました まずは窓から。 外を洗って中に入ってみたら 全然きれいになっていません 窓の内側もしっかり汚れているんだと 内側を拭いたのですが ぶどう棚の方の窓は それでも汚…
今日 娘たちは埼玉に住んでいる友達と 入間のラウンドワンで待ち合わせです 車で送っていき 帰りに入間の畑に寄りました 雑木林の枯れた葉が ひらひらと舞い落ちています 菊芋の端っこを調べたら 地表2センチくらいまで氷の結晶がありました そこで周辺部を…
今日、娘たちは友達に会いに都内に出かけてしまったので 畑に行ってみました だいぶ寒くなったせいか 中央左のブロッコリーやカリフラワーが へた~っとしています ブロッコリーは 葉がヒヨドリにあちこち かじられていて 落とし物もいっぱい これなんか 支…
今日は 娘たちが吉祥寺に住む友達家族と 武蔵村山のダイエーにある ファンタジーキッズリゾートで遊ぶ計画があり イオンの西側にある 手作りうどんの店「笑乃讃」で落ち合うことになりました 電話して聞いてみたら 小さな子がいる場合 奥の部屋を貸切りにで…
今日は娘たちがやってくる日です そこで うちのネコの爪きりをしました 前回は娘たちにフーッと威嚇して 猫パンチするなど とても凶暴だったのです 4時過ぎまで家や車の掃除をし 片付かないものは みんな小屋裏に 隠して きれいになったところで いよいよ羽…
今日は娘たちがやってくる日です そこで うちのネコの爪きりをしました 前回は娘たちにフーッと威嚇して 猫パンチするなど とても凶暴だったのです 4時過ぎまで家や車の掃除をし 片付かないものは みんな小屋裏に 隠して きれいになったところで いよいよ羽…
今日は紙ゴミの日 そこで ここでいっぱい整理した紙ゴミを玄関先に出したら ゴミ回収の先遣隊の人が 近所7-8軒のゴミを集めて この場所の道路にあふれて置いていったらしく えーっ、うちはここまでゴミを出してないよーと思ったのですが これは 後から来た…
家の近くに古本を扱っている店が 昔は何軒かあったのですが みんな撤退してしまったので、 整理した古本をどうしたらいいだろうと調べたら 宅急便で送ったら買い取ってくれるという業者がいっぱいありました。 ただ、その多くが査定額から送料を引くものだっ…
引き続き今日も片付けです まずは古いパソコンやロデオボーイ、コード類と スキャナー、バッテリー、バイクを処理業者に持って行ってもらいました そのあと家の中を片付けていたら 6年前のライ麦の種が出てきました そこで 片付けに飽きてきた夕方 畑に行っ…
まずは昨日片づけた植木棚のものを整理して 縁側の下にしまいました 外から持ち込んだこの植木鉢には トカゲが隠れていたみたいで アルに追いかけられて あちこち逃げまどっていました かぼちゃのかごに隠れたところを救出して 無事に外に逃がしましたが う…
今年もあと10日 5日後には 娘たちがやってきてしまいます そこで今日は家の片付けをすることにし、まずは 壊れているマッサージチェアを粗大ごみで出そうと 市役所に連絡しました。回収は1500円だそうです でも年内はもう無理で、来年1月7日の回収になるとい…
寒いです 警報級の大寒波がこれから来るという予報なので 畑を見に行ったら 左のニンジンがへた~っとしていました カリフローレも 葉っぱがだいぶへたーっとしています そこで寒冷紗を上にかけましたが カリフラワー系は寒さに弱いので カフェを再開する2月…
昨日は 今年最後の営業日で 5組10名のお客様が来てくれました お断りしてしまったお客さまや 野菜を買いに来てくれたお客さまも。 最後のお客様たちが4時20分に帰られた後 5時からは8名の忘年会がありました これは緑大根とあやめ雪 みんなが飲んだお酒 後片…
年内のカフェの営業は明日でおしまいです なので、これが2024年最後のメニューですね ランチプレートの写真です 別角度から アップルパイは 300円じゃなくて400円だったので、あわてて黒板を訂正です 黒板の後ろに隠れているのは 東京都のキャンペーンのポス…
昨日 耕した場所から出てきたのは コガネムシの幼虫が一匹だけでした 今日はこの手前の場所を耕してみたのですが やっぱり虫はなかなか出て来ません かろうじてコガネムシが2匹見つかり 器に入れたまま置いておいたら 今年のセキレイたちは、エサだと思わず …
今日の畑です まずは奥の方の 先日マルチした来年用の畝に ビニールトンネルをかけ、この場所の枯草の残りを使って ケールを防寒しました 小鳥がやってきて 周りをうろうろしていたので エサの虫をあげようと 枯れ草を片付けた後に牛糞をまいて 耕運機をかけ…
今日も晴れ ただ北風が強く とても寒いです カブの葉が黒くなりはじめ ニンジンも心なしかへたーっとしていました 四角豆が だいぶ黒くなっていたので 種用に大きいものを全部収穫し 絡まっていたつるも片付けたので だいぶすっきりしました 茎レタスや子持…
12月に入ってから 毎日モズが来るようになりました 畑仕事をしている間 そばをウロウロしています ハクセキレイも 毎日3羽やってきて 一羽は ピチュピチュピチュピチュとよく鳴くのですが 虫を放り投げると逃げて行ってしまいます ヒヨドリも カリフローレの…
今日は歯医者の予約があり 午後にはコストコに行きたいという話なので 洗濯をした後 畑に行って 白菜を縛ってきました いくつか アブラムシがついている株があり 危ない葉っぱは みんなちぎって上の方に投げておきましたが まだ奥の方には残っているはずなの…
今週末から いよいよ冬本番になるそうです 最低気温は連日、零下になるということなので 野菜の冬対策をすることにしました でも、この畑の対策優先順位はどこでしょう まずは カリフローレやブロッコリーの蕾が凍ってしまわないよう キャベツの葉をかぶせ …
今日の予約は 12時半くらいと1時からのお客様だけです のんびりとカフェに出かけたら なんと、11時ちょっと過ぎに3人のお客さまが車でいらっしゃいました まだ掃除もしていないしメニューも書いていません 駐車場は 1時に次のお客様がいらっしゃるので 12時…
今朝は北日本で大雪、東京でも零下になりました 初霜ということですが 空気中の水分が少ないせいか 車に霜はほとんどありません 畑では 昨日まで元気だったピーマン類が萎れていました マリーゴールドも しっかり茶色くなっています そこで みんな引っこ抜き…
いま 倉庫代わりにしている部屋を使えるようにしようと まずは壊れている照明や全く効かないエアコンを買い替えることにしました 先日ノジマに行ったら なんと東京都ではこれらの買い替えに補助金が出るそうです 現状は蛍光灯という写真と 15年以上前のエア…
今日は北風でしたが 窓越しの光はとても暖かく 畑では まだモンシロチョウが飛んでいました これはタケノコ白菜の葉にとまったところ モンシロチョウは11月に蛹になって春まで越冬するらしいのですが 暖かすぎて 蛹から孵ってしまったのかもしれません いま…
入間の畑を覗きに行ったら ヤーコンが真っ黒になっていました 左側に生えている緑のものは こぼれ種から生えてきた アブラナ科の野菜で このへんは明らかに小松菜っぽいです もう収穫できそうな大きさのものが何株もありました せっかく来たので かぼちゃの…
MRI検査の結果を聞きに 病院へ行ってきました めちゃくちゃ混んでいて 呼ばれたのはなんと12時50分 前回とは違う とても不機嫌そうなお医者さんでしたが 年相応に 背骨が狭くなり 間を埋める物質も減ってしまっているだけで 特に異常はないそうです 足の…
今日から12月9日まで 東京の日没時間は4時28分です 一年で一番 日が暮れるのが早く、 12月10日からは 少しずつ日が沈むのが遅くなっていきます 今日は5組8名のお客さまとテイクアウトがひとつあって 2時半過ぎに ランチ札止めになりました お客様5人を見捨て…
12月最初のメニューはこうなりました ランチプレートがこちら ほとんど変わりませんが 別バージョンです トンカ豆とカリンのレアチーズケーキは300円 アップルパイは 材料費と手間の関係で 今回400円にさせていただきました 今日はとてもいい天気で 駐車場に…
今日はショウガの収穫です あちこちに生えているハナビシソウを 北側に移植しながら ショウガを掘り上げたら 今年はなんか とても小さいです ショウガの日除け用に植えた里芋はとても大きく育ったので 肥料のせいではなく 今年の気候のせいでしょうか うまく…