今日のテレビで、エルニーニョ現象が発生したと報じていました
日本は暖冬で、大雪もあるとか・・
今年は 「いままでにない・・」とか
「過去に経験したことのない・・」とかの
枕詞がついた気象予報が とても多かった気がします
カフェのお向かいの家の ツツジが咲いていたり
11月も9日になるのに 畑でイチゴが生っていたり と
たしかに、例年にないことが 身の周りでも起きています
昨年 ジャガイモやショウガの葉が萎れて 収穫したのは
11月の17日ですが
今年は どうなるでしょう?
しょうがの葉は ここで黄色くなりだしたので
季節は例年通り 進んでいるみたいですが・・
「過去に経験したことのない暖冬」になったら
どんな かんじになるのでしょうね?
クリスマスケーキのイチゴが 畑でとれてしまうかも?
全然関係ないですが
カニグズバーグの『魔女ジェニファとわたし』に
「冬のスイカ」が 出ていました
岩波少年文庫 2001 単行本は1970刊
あっ、上のイチゴの写真では わかりにくいですが
今日は雨だったので 畑作業はありません
ロメインレタスの移植を ちょこっとして
大根をちょこっと間引いたりは しましたけど
昨日 畑に置き忘れた エンドウの種袋の回収と
収穫した方がいいブロッコリーなどが目的だったので
これだけ収穫して 帰ってきました
この紫のものは カリフラワーの「バイオレットクイン」という品種です
見た目は紫なのですけど、ゆでると
緑になってしまい、ブロッコリーと変わらなくなって
全然面白くありません・・
これからどんどん採れだす予定なので
いま、担当が 蒸したり、酢を使ったりして
紫色を とどめる方法を研究中です