昨日、お客様たちから
「今週はスウィーツないのー?」
と、聞かれたので
今日は 頑張ってフィナンシェを用意しました
窓の外のタラノキには、
今日もコガネムシが来ています
畑と合わせて、5匹捕まえました
タラノキって おいしいんですね
畑では 最近 ウラナミシジミをよく見かけます
このシジミを見ると 秋だなーと思う
季節感を感じさせる蝶なのです
だいたい9月になってから 現れるのですが
今年は、温暖化のせいか 早いです
たしかに暦の上では 立秋はとうに過ぎていますけど・・
で、
このシジミは、世界中にいる南方系の蝶で
東京では 越冬できません。
毎年、暖かくなると南からやってきて
マメ科の植物に卵を産み付けて子育てをし
いっぱい 子孫を残します
でも、冬には
その子孫も含めて 全部死滅してしまう・・
という 残念な生き物なのです
でも、今はまだ そんな冬の気配はありません
ウラナミシジミは ササゲにも
モロッコインゲンにも
やって来ていて
どこで子育てしようかと
考えているみたいでした・・
*********
トマトが だいぶ上のほうまで赤くなっています
大玉トマトも 採れだしました
左のほうは460グラム。
やっぱり 大きいですね