大丹波川国際ます釣り場

昨日行くはずだった釣りに

今日行ってきました



場所は 大丹波川国際ます釣り場

 

ふだんの入り口はここです

f:id:cafelegume:20190831215440j:plain

でも、今は工事中で入れませんでした

 


道を もう少し先に行くと

f:id:cafelegume:20190831215611j:plain

臨時の入り口があって

f:id:cafelegume:20190831215728j:plain

 

工事現場の横を 通り抜けます

f:id:cafelegume:20190831220453j:plain


着いたのは9時半だったので

もう、朝の放流は終わっていました

 

 

ここでは、朝の9時と午後1時に

魚の放流をしてくれるのです

 

 

そこで、午後1時までのんびりと釣って

f:id:cafelegume:20190831221458j:plain

 

釣った魚を焼いて食べていたら

f:id:cafelegume:20190831232925j:plain

 

 

ウラギンシジミ(♂)がやってきました

f:id:cafelegume:20190831222129j:plain

ウラギンシジミは 羽の裏が銀色で

とてもきれいなのです

 

網や 

f:id:cafelegume:20190831222509j:plain

仕掛け入れにとまって

f:id:cafelegume:20190831222706j:plain

全然逃げないので

 

5センチまで近づいてみました

f:id:cafelegume:20190831222810j:plain

逃げません!

 

 

そのうち、中のはさみが必要になったので

どいてもらいましたけど

 

たぶん、熱中症ぎみで

塩分がほしかったんじゃないでしょうか

 

この仕掛け入れや網には 館山の潮風が

しみついているので

その塩分をなめにきたんだと思います

(ストロー状の口が伸びています)

 

 

午後1時になると

 

係の人が 放流する魚を掬っていました

f:id:cafelegume:20190831224036j:plain

 

イモ洗い状態の魚の中には

f:id:cafelegume:20190831224255j:plain

黄色い魚が泳いでいます

 

養殖場では、魚の成長度合いの指標として

こういう魚を何匹か入れておくみたいです

 

 

私たちがいる場所に戻って

放流を待っていたら

 

なんと、放流した魚の中に

この魚が入っていました!

 

水中でキラキラ光って

とてもよく目立ちます

 

目立ちすぎて

 

一段落すると

まわりから 釣り人が集まってきました

 

でも、誰も釣れません

 

いる場所は一目瞭然なのに

その目の前にエサを流しても

見向きもしないのです

 

アルビノって視力が弱いんじゃない?

と、孫娘

逆に 視力がよすぎるのかもしれないよ

と、ぼく

 

どっちでしょうね

 

 

釣り人がみんなあきらめて

だいぶ静かになったころ

なんとなく仕掛けを流していたら

 

アルビノが食いついてきました!

 

 

釣り上げた写真です

f:id:cafelegume:20190831233555j:plain