これが年末28日で
こちらが 今日の写真です
さあ、違っているのはどこでしょう?
アスパラや、手前のオシロイバナがなくなった ウンウン
玄関の飾りが変わった はい、よく気がつきました
お隣の洗濯物が変わった
・・プライバシー保護のため、見てはいけません
見ていただきたいのは、玄関の横の南天です。
赤い実が ほとんど消えています
そう、クリスマス前から ヒヨドリがやってきては、
食べていたのです
うちのねこたちも クリスマス前からそわそわして
出窓の前に陣取り
ヒヨドリがやってくると
つい 飛びついて 網戸に爪を引っかけては
動けなくなっていました (これはサンです)
ベランダにも出たがって
ヒヨドリを待ち受け
ヒヨドリが来ると
にじりよって
もっと にじりよって・・
ヒヨドリを見ていました
わかりにくいので拡大
玄関前の塀の上にヒヨドリがいます
間違って落ちても困るので 家の中に入れたら
出窓に戻って じっと ヒヨドリを待っているアルでした
さて、玄関前にある 先のヒヨドリのお年玉を見ていたら
ヒヨドリはなんで 南天の実を食べるのか 疑問になってきました
毎年 南天の赤い実を根こそぎ食べていくので
てっきり 南天の実っておいしいんだろうなーと思っていたのですけど
このお年玉って、南天の実から 赤い皮を取っただけみたい・・
ということは、ヒヨドリは南天の実ではなく 皮だけを食べているんだ
効率わるー ・・と思ってしまったのです
南天の実を割ってみました
右側の丸く、硬いところ以外が 左側の可食部で
重量的には ちゃんと、半分くらいありました
よく考えたら この丸いものは南天の種なので
南天にしてみたら 食べられては困ります。
といって、食べてくれないのも困ります
ヒヨドリが食べずにはいられないおいしさで
でも、なかなかお腹がいっぱいにならないように
絶妙なバランスにしてあるんですね