雹が降りました

一日遅れで記事を書きます

 

15日の夕方 4時半頃 外ですごい音がして

(ひょう)が降り出しました

f:id:cafelegume:20200116205822j:plain

 

短い時間だったので

 

降るそばから溶けていったのですが

f:id:cafelegume:20200116211026j:plain

 

それでも 16日の朝まで残っていました

f:id:cafelegume:20200116211634j:plain

 

庭はうっすらと白くなり

f:id:cafelegume:20200116210525j:plain

 

花壇もこんなかんじです

f:id:cafelegume:20200116211213j:plain

 

雹を降らした雨雲は 狭山丘陵のむこうからきて

立川の方へと向かったみたいです

 

畑は大丈夫でしょうか?

 

 

だいぶ昔、直径2センチくらいの雹が降ったときがあります

 

知り合いの自動車屋さんが

「屋根をやられた車が たくさん持ち込まれて大変だった」

と言っていたときです

 

畑のトンネルには穴が開き 

植えてあった野菜も葉っぱがボロボロになったり

茎が折れてしまったりしました

 

まあ、今回は粒も小さいし

(あられ)とあまり大きさが変わらないので

 

たぶん大丈夫・・

 

と思いましたが 一応 

 

今日の午後に見に行きました

f:id:cafelegume:20200116214542j:plain

まったく問題ありません

 

こっちは雹が降らなかったのかな・・とも思ったのですが

 

ちゃんと証拠が残っていました

f:id:cafelegume:20200116215212j:plain

 

ブロッコリーも あちこち穴が開いて・・

f:id:cafelegume:20200116215432j:plain

と言いたいのですが、

これはほとんどヒヨドリのしわざです

 

このヒヨドリたちです

f:id:cafelegume:20200116215910j:plain

 

畑にはいま ヒヨドリが6羽ぐらいいて

 

鳥よけのテグスを ものともせず

f:id:cafelegume:20200116220630j:plain

 

人がいなくなるのを 待っているのです

f:id:cafelegume:20200116220538j:plain

 

不思議なのは ヒヨドリたち

 

早生の品種には手をつけず

f:id:cafelegume:20200116221309j:plain

(早生は 真ん中をみんな取ってしまって、あとは側枝花蕾です)

 

中生種にも手をつけず、(これはそろそろ採り頃)

f:id:cafelegume:20200116221706j:plain

 

スティックセニョールにも手をつけず

f:id:cafelegume:20200116222105j:plain

 

ひたすら晩生種のエンデバーを狙っているのです

f:id:cafelegume:20200116222249j:plain

 

きっと、このエンデバーは 他の何倍も甘くておいしいんです

 

ヒヨドリに負けなければ 2-3月に採れるので

 

そのとき味が確かめられます

 

楽しみですー

 

ですが、ヒヨドリって

南天の実をおいしいと思う味覚の持ち主なので

人間の基準とは あわないかもしれません

 

もしかすると とっても苦かったりして

「この青汁感がたまらない」と思っているのかも・・

 

それも2-3月にわかりますね