平年の話

ここのところ毎日のように、暖冬の話題が

新聞やテレビ、ちまたでも聞かれます

 

一月の最低気温も ずっと

平年より 温かい日が続いています

 

知らなかったのですが、この「平年より」の 平年 というのは

1980年から2010年までの30年間の平均値だったんですね。

 

気象庁のホームページです

f:id:cafelegume:20200126235802j:plain

 

本文だけ拡大すると こう書いてあります

f:id:cafelegume:20200127000014j:plain

 

平年って てっきり過去10年くらいの平均なのかな

と思っていたのですが 10年ごとの更新なので、

2011年から2019年までの数値は いまのところ

平年に まったく算入されてないんです。

 

 

ここのところの異常気象は 一年単位で加速化しているかんじなので

こんな、すごく昔の平年 の値を使っていていいのかなー

という気がしますが、

逆に 昔はこうだった とも言えるので

これはこれでいいのかもしれませんね

 

 

とにかく 今年はスキー場に雪がなく

ゴルフ場がホクホクしているそうです

 

野菜も値下がりしていて

白菜もレタスもキャベツも大根も

みんな 平年の7-8割で売られていると報道されていました

f:id:cafelegume:20200127005624j:plain

 

この 野菜の価格の 平年 というのも 

「1980年から2010年までの30年間の平均値」

なのでしょうか?

 

それはさすがに あんまりだ と思って

農林水産省のホームページを開いてみたら

 

こちらは 「平年(直近5か年平均)比」と書いてありました。

 

ただ、これは野菜の場合です

 

お米などの収量は、過去7年間分を平年としているので

 

農林水産省も 平年の使い分けをしているんですね

 

 

さて、暖冬のおかげで

家の中の野菜の 芽が出てきてしまいました

 

あっ、半分ウソです

 

今年は 孫娘もいて それぞれの活動時間が違うため 

暖房をつけている時間が長く 家の中が暖かすぎるんです

 

これは3月初めまで貯蔵できるはずのネオアースですが

f:id:cafelegume:20200127002118j:plain

どんどん芽が出てきています

 

ケル玉は まだ大丈夫ですが

f:id:cafelegume:20200127002902j:plain

 

問題は かぼちゃがまだ 山のようにあるんですね

 

バターナッツだけでも70個あります

f:id:cafelegume:20200127003451j:plain

 

雪化粧やロロンも20個くらいあり

平年より かなり在庫があるんです

 

このままだと みんなダメにしてしまうので

今週から 一個100円~で売り出す予定です