今年のタマネギは この4種類です
先日 右の赤タマネギと サラダタマネギをセルトレイにまきました。
残ったものは畑に直接まく予定です
左のネオアースとケルたまは、
昨日の夜から 今朝にかけてセルトレイにまきました
貯蔵可能期間が長いので、二袋ずつ買ってあり
残ったものは 畑に持って行って 直接まくはずだったのですが
ずっと小雨が降っているので
買い物に 予定を切り替えました
だって、今日は20日で、イオンが5%OFFの日なのです
やまやでは お酒が3%OFFだし
サンドラッグの 「好きなもの一点15%OFF」の券も今日までなのです
10月から 第三のビールの税金が上がるので
いろいろなお店が チラシを出しています。
とにかく いまのうちにまとめ買いすると
どこでも、とってもお得らしいです
で、買いたいのですけど、
うちには こんなビールがいま
なぜか5ケースもあるんですね
やまやは 2ケース買うとお得になるので
つい 2ケースずつ買ってしまったり
コストコに行くと、ビールがこの辺より安いので
ついつい買ってしまったり
他からも つい貰ったりして
いま、納戸は ビールケースの山なのです
増税前のまとめ買いをするためには
少し減らしておかないといけません
という理由をつけて
ここのところ、せっせと消費に励んでいたら
何日か前に 気がつきました
第三のビールは上がるけど
本来のビールは下がるんです・・
ということは、手持ちのビールの資産価値が下がり
手持ちの第三のビールの資産価値が上がるってことです
もったいないので これから10日間
ビールの価値が高いうちに せっせと飲まなくては・・
買い物から帰ったら 雨はすっかり止んでいました。
そこで 急遽 当初方針どおり畑に行ったら
ロロンをいじめた棚は ナーベラーの天下になりだしていて
あちこちに 実がつきだしています
これは その中でも大きいもの。
食べられるのは来月ですね
さっそく タマネギをまこうとして
ちょっとその前に・・ と
畑を 見回り始めたのが敗因でした
最初に植え付けたブロッコリが なんか変なのです
トンネルをはずしてみたら
半分以上が 芯くい虫に食べられていました
ヨトウムシもいます
そこで 一株ごとに
葉っぱをぽきぽき折ってしまいながら点検して
幼虫退治しました
一通り探して たった4匹しか見つけられません
まだたくさんいるはずなのですけど あきらめました
なんといっても、今日はたまねぎのために来たのです
予定地はこの場所。
昨日、葉物の畝と一緒に有機石灰を入れてあります
オケラやヨトウムシなどが来ないよう
持ってきた牛乳パックで 周囲に垣根を作り
まき筋を作って まいていきました
(もう暗くなってしまい うまく写真が撮れません)
そのうち すっかり暗くなってしまい
タマネギの黒い種をどこにまいたかも 全然見えなくなったので
ケルたまの4列は 明日まくことにしました
牛乳パックが足りなくて 角が空いているところもありますが・・
ご安心ください
この「山梨の桃」で応急処置してあります