今日は一日 第二農園です。
家に残っていたじゃがいもを植え付け、
そのとなりに 昨日買ったキャベツとブロッコリーの苗を植え付けました
本来なら 2月に種をまいて苗を育て、
カリフローレなども育っていたはずなのですが、
2月は 新しい畑の展望もなかったので
とても種まきなどできなかったんです。
昨日、市販の苗を買うことにしたら
カリフローレは 一株198円もしていました・・
なのでブロッコリーとキャベツだけです。
エンドウの支柱を組み終わって
ネットを張ろうとしたら うまく張れません。
悪戦苦闘していたら、
担当がグッドタイミングで手伝いに来てくれて
ちゃっちゃとネットを張ってくれました。
ついでに100メートルの寒冷紗を
11メートルごとに切っていくのも手伝ってもらいました。
一人だと重たくて なかなか広げられないのです。
二人いると、真ん中に支柱を通して、
両サイドをそれぞれが持って歩けば
とっても楽ちんに広げられるんですね。
こうやって9枚切り、たたんで袋にしまうのですが
これも二人いると とっても楽でした。
ネットを張り終わったエンドウです
問題は 背がこんなに低いのに いっぱい花が咲いていて、
実まで なりだしていることです。
例年だと 背が1メートルを超えたころ、
ゴールデンウィーク前に小さな実がつきだします。
今年は、なぜか3週間も早いです。
のらぼうの小さいものを移植してみたら
株として大きくならずに ひたすら子孫を残そうと
ひょろひょろと育ってしまったように
エンドウも移植すると 小さいまま 終わってしまうのかもしれません。
とりあえずアミノ酸肥料を
追肥、土寄せしておきましたが
ちゃんと大きくなってくれるでしょうか ・・
(この株も真ん中に実をつけています)