さあ今日は ハウスの解体です。
まずは 残っていたビニールを片付けました
7年前の大雪のダメージがすごくて、
パイプも金具もねじ曲がっています。
さて、どこから手をつけたものでしょう?
とりあえず ドアをはずすことにしましたが
ネジが歪んでいるだけでなく、固着していました。
ペンチとドライバーでなんとかはずしたものの 前途多難です
もうひとつのドアもはずし、次は ビニールを止めていた横の平たい棒です。
ここからは トンカチも使ってはずしました
次は いよいよ横棒です。
横棒はサイドに2本ずつ、天井に1本あります。
5本全部外し終わった と思ったら
地面との接点にも 横棒がありました
これは どうやってはずすんでしょう
組み立てたのは17年前なので、もう覚えていません。
掘ってみたらネジではなく、上からのくさびでした。
なので下からたたけば はずれます
これなら楽ちんと思った時、急に大粒の雨が降ってきました。
う~ん、今日はここまでです。
荷物を整理して撤収・・のはずが
車で休憩している間に 小降りになってきました
これなら作業できるかも と、小雨の中
横棒を一本ずつ掘ってはずしていき
片面を全部引っこ抜きました
同じようにして 反対側も外し
残る両サイドも 倒したところで
また 雨足が強くなってきました。
でも もうあと少しです。
がんばって解体終了しました!
あとは、これをどうやって処分するかです
軽トラを借りるにしても 横棒7本は6.5mもありますし・・