今週のメニューです

今週のメニューです

f:id:cafelegume:20211207201729j:plain

キャベツのブレゼ。このきゃべつは種から育てたナントの「サトウくん」

f:id:cafelegume:20211207201948j:plain

ニンジンのローストと菊芋のきんぴら

f:id:cafelegume:20211207202045j:plain

かかっているのは クルミを使ったソースです

かぼちゃのコロッケは雪化粧を使っています

f:id:cafelegume:20211207202147j:plain

今週のサラダは 久しぶりに葉物メインで

f:id:cafelegume:20211207202755j:plain

ケール、水菜、ルッコラ、レタスなどが入っています。

じゃがいものスープは シンシアを使いました

f:id:cafelegume:20211207203234j:plain

そして、今週のスウィーツですが なんと3種類もあります

量を減らした「3種盛り合わせ」は こんなかんじです。

f:id:cafelegume:20211207203637j:plain

 

*********

 

今日の写真は 2時半にいらっしゃったお客さまにご協力いただきました

f:id:cafelegume:20211207205730j:plain

来年夏から一年間、交換留学をめざしているそうで

アメリカの話を聞きたいということです。

今週土曜日にプレゼンをしないといけないらしいのですが

何がいいのか 思いつきません。

雑談をしていたら どんどん先住民の話になってしまいました。

ちょうど、メニューの菊芋が北米原産で

先住民が食べていたということもありますし・・

 

シアトルが そこに暮らしていた部族の長の名前だったことや、

そのシアトル酋長が土地を明け渡し

指定された居留地に行く際に話した、伝説のスピーチの話とか。 

 

このスピーチについては ネットで「シアトル酋長のスピーチ」

と検索すると、いろいろ出てきます。

オリジナルのものは、1854年にヘンリー・スミス氏が

その場で書き留めたものですが、

その後いろいろ改変されていくんですね。

20世紀後半に環境意識が高まると、そこにいろいろな人の創作が加わり

美化された内容が主流になっていきます。

日本でも いろいろな本で紹介されていますし、

絵本も出ています。

f:id:cafelegume:20211207220805j:plain

北山耕平訳 田口富士雄絵 1994 新宿書房

北山氏はスミス氏の原本から訳しており、オリジナルに近い気がしますが、

下の、寮美千子氏のほうは、70年代の創作をベースにしていました。

f:id:cafelegume:20211207220830j:plain

寮美千子編訳 篠崎正善画 ロクリン舎 2016

(この本は 1995年にパロル舎から出版されたものの復刊で

イラストは描き直されています。)

下の絵本は、アメリカで1991年に出版された本の翻訳です

f:id:cafelegume:20211207223432j:plain

スーザン・ジェファーズ著 徳岡久生 中西敏夫訳 1996 JUⅬA出版局

 

ほかにもあるので、今度 時間がある時に比較検討してみたいです。

 

**********

 

いつものようにブログを書こうとしたら ログインができませんでした。

何度か繰り返して、やっと「記事を書く」画面までたどり着き

タイトルを記入したら 今度は本文が書けません。

で、✕で画面を消したら、何もない画面が公開されていたみたいです。

 

この記事をアップするまでの間に、何もない画面に来られた方

もし いらっしゃいましたら ごめんなさい。