いま、カフェの庭は ミツバツツジが終わって
奥のモクレンが満開、手前のシャクナゲが咲き出したところです。
道路側のツツジも 咲き出しました
今日も 2時過ぎまで お客さまがいらっしゃらなかったので
芝生に生えている雑草を取ろうとしたら
「ミントは取っちゃダメ」
なんでも ミントティー用にするのだそうです。
なので、ドクダミだけ除草しました。
シャクナゲの足元までです。
その奥は ちらっと見たらドクダミだらけだったので
見なかったことにしました。
メダカの鉢では、オモダカの花が咲いています。
鉢の中ではアオミドロが大繁殖してしまい
今年三度目の除去作業をしました。
去年のサフィニアは 冬を越して大株に育っています。
紅梅だか花桃だかの奥の木には 小さな実がついています。
枝が混みあっているので、実のついていない枝を
剪定してしまおうとしたら お客さまがやってきました。
今日が始業式だった中学生の息子さんとです。
「おいしいー」をいっぱい連発してくれました。
中学生の息子さんは キッシュが初めてだったみたいで、
「キッシュってこんなにおいしいんだ。はまるかもー」
ですって。
今日は午前中に第二農園で大根の種まきをし
となりのにんじんのべたがけをはずして移しました。
奥のパースニップなどは まだ芽が出てきません。
夕方には 今までの畑に行って
長いパイプを 半分に切断し、
白菜や雑草などを土に埋め、だいぶ更地らしくなってきました
撤収まで もうあと少し?です。