2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から温泉なので ブログは3日間お休みです

明日から温泉です その前に この苗たちを何とかしないといけません ナスや甘トウは まだ小さいので ポットに植え替え、 落花生は 半分くらいしか出てきていないので 入間に行けない分も含めてまきたしです で、このへんは まだ少し早いのですけど 畑に持って…

イチゴとエンドウを収穫

朝から この苗たちを眺めていたのですがどうしたものでしょう 2階にもレタスやルッコラ、バジルなどがあって みんな植え付け時期なのです 明後日からは 温泉旅行なので 明日までになんとかしないといけません 眺めていたら 雨が止んできたので 車に積み込ん…

今週のカフェはお休みです

午前中に昨日の続きで 立川の畑に生姜を植え付けに行ったら キツネが2匹歩いて行った跡がありました 道路側から この隙間を通って入って来たみたいです そこで うどんこ病にかかり始めているコスモス等を 引っこ抜いてガードしました 根っこが出ているショ…

ショウガの植え付け 途中まで

このプランターの中に 芽出ししているショウガが埋まっています まず 左側の方を掘ってみたら 根っこが出ているものは2個だけでした 芽も、埋めた時よりは太ったかなというくらいです 右側のプランターも 根っこが出ているのは4個だけで 左にあるものは 芽…

いろいろ植え付けと種まき

さあ、今日は 昨日作ったこの場所に大玉トマトと カインズで買ったナスを植え付けます まずは 紫と緑の長ナスと 間違えて買ってしまった よくわからない丸いナスです 家に、種から育てているナスがいっぱいあるので 2列で植え付けようと穴をあけたら どう見…

新しいセキレイがやってきました

うちには 体温計が2つあります どちらもオムロンの製品で 上の方はすぐ結果が出るタイプ 下の方は1分間挟んで結果を知らせるタイプです ふだんは 面倒くさいので上の方を使っているのですが 最近 挟んですぐピピピッというようになり 熱がないはずなのに37℃…

担当 コロナです

担当の熱が上がったので 藤田医院に連れて行ったら なんと担当、コロナでした 息子の職場で流行っているので 息子経由の感染でしょうか 家に帰って かぼちゃについたウリハムシを4匹退治していたら なんだか 熱っぽくなってきて 咳もうつったみたい 咳をする…

いろいろ剪定の日

今日は5組5人のお客さまで、 そのうちの一人はテイクアウトでした これはスナップエンドウを足したところ カフェのオリーブですが 左側のオイル用品種は これでもかというくらい花がついているのに 右側のピクルス用品種は 去年ゾウムシが根元の幹を食い荒ら…

そうっと動けば 植え付けも大丈夫でした

今週のメニューです メインは「大根ステーキ」や「玉ねぎのタルト」で けして 「ひじきと新玉ねぎのおから和え」ではないのですけど 外の看板のような順番にすると 真ん中が長すぎて 「今日のスウィーツ」が書けなくなってしまうのです ランチプレートはこん…

オクラと落花生を追加播きです

今日の畑です 先日 カラスに食べられた落花生の場所には カモミールを載せておいたのですが 今日はずしてみたら 芽が残っているのは3か所しかありませんでした 4日前に50個ほど落花生をポットにまき足しておいたものの 全然足りません そこで今日、追加で50…

ブドウの剪定2回目

昨日今日 横田基地がうるさいです 昼間12時前後にF-16ファイティングファルコンの飛行展示があるので 家が揺れるほどの爆音がひっきりなし。 今は 外で花火が上がっています フレンドシップフェスティバル 友好祭らしいのですが 戦闘機の轟音はかんべんして…

今日は家で種まきです

朝起きたら 苺のパックが全部空になっていました 担当が夜なべして処理したみたいです なんて偉いんでしょう 今日は体全体がだるく 熱っぽいので 体温計で計ってみたら36.9℃ありました 普段35度台なので 自分的にはとても高いのですけど 世間的には平熱の範…

落花生、追加播きです

この高さでの作業なら 胸も腰も痛くないので 連結ポットに 直立不動で落花生50個を追加播きしました 大きいものは すでに畑にまいてしまったので これは中くらいの大きさです なので、今年は「おおまさり」でなく 「ちゅうまさり」になってしまうかもしれま…

胸にバンドを巻いています

午前中 近くの整形外科に行ったら 胸と腰の写真を何枚か撮って 「腰はつぶれてないし、胸も出血はしてないみたいだから たぶん大丈夫」 ということでした 肋骨は治療法がないので 自然治癒を待つしかないらしく 胸に巻くバンドと 痛み止めと湿布薬をもらって…

トマトソースとニンニクのオイル漬け、半額です

今日は5人の予約と、赤ちゃん連れの3人の予約と 羽村方面からいらっしゃる2人の予約が入っています そこで テーブルを5人掛けにセットし ここにあったテーブルは一番奥に持って行き、 黒いテーブルは隣の部屋に引っ込めて 代わりに座卓を出しました 出しまし…

全身打撲です

今週のメニューです これがランチプレート スウィーツの苺のタルトと 苺、バラ、ココナッツのチーズケーキです 今朝、庭でいろいろ種まきをしていたら 蚊が何匹もやってきました (このリーキは、以前にまいたものが なぜかどんどん消えていくので 今日まき…

カインズとジョイフルに行ってきました

今日は雨です やることがありません 正確に言うと 家の中の片付けや掃除など やらないといけないことはいっぱいあるのですけど やりたいことがないだけです 猫の爪を切った後、 4日前に水に漬けておいた紅はるかを見てみたら 小さな根っこがいっぱい出ていま…

コストコに行ってきました

毎日イチゴがいっぱい採れるので ジャムを作ることにし コストコに オーガニックの砂糖を買いに行きました その前に、コストコの近くにある入間の畑に寄って レモンについているアゲハの卵を取っていこうとしたら なんとレモンの木、枯れていました! フキに…

変わるものと変わらないもの

今週のお客さまから 「明日、畑でいきなり脳梗塞とか 心筋梗塞になってしまうかもしれないから、 元気なうちに 頭の中にあるものを出した方がいいよ」と言われました。 話を聞くと、どうも会報に なんか書いて欲しいらしいです 頭の中には 特に何もありませ…

落花生をまきました

今日はこの場所に落花生をまきます カモミールとU字支柱を少し片づけ、 寒冷紗も丸めて仕舞って 石灰を入れて耕したあと 落花生を3粒ずつまきました 去年まで30㎝間隔だったのを 40cmに広げてみました 収量が増えたり もっと大粒になったりするのかの実験で…

今日は作業いろいろ

今年のカフェのグリーンカーテンは ニガウリです さっそく植え付けようと 去年しまっておいたネットを出して来たら バタフライピーのつるが絡んだままでした 片付けるとき、全部きれいにしてからしまえばいいのですけど あとでいいやと そのまま突っ込んでお…

ブドウの剪定

5月になると さすが新緑の季節で 庭の植木の伸びが目覚ましいです ブドウもどんどん新梢を伸ばしていて 葉っぱがだいぶ密になってきました この新梢は どうしたらいいんだろうと ネットで調べてみたら なんと ブドウの新梢の剪定や、捻枝は 4月下旬から5月中…

屋根、直りました

朝、足場の撤去がされていて 屋根の修理が終わっていました 2階から見ると こんなかんじです 保険が降りたのは 強風ではがれた部分だけなので 樋からの手前は 古いままです でも、これで当面の雨漏りの心配はなく もうしばらくカフェを続けられそうなのでヨ…

いろいろ植え付けです

昨日までの暑さが一転し 今日は曇って肌寒いくらいです 明日は雨の予報なので 今日は出来るところまで頑張らなくっちゃ まずは入間の畑に行って この398円のサツマイモの苗の植え付けです 先日 コメリでもカインズでも598円と書いてしまいましたが 598円はコ…

ジャガイモの土寄せをしました

ニンジンの除草を始めたら、ずっと しゃがみっぱなしで あっという間に腰が痛くなり 違う作業を組み込むことにしました まずは このじゃがいもの土寄せです 3列の土寄せをし、一番右の ジャガイモが出ていない場所を掘ってみたら ここのジャガイモは 怖い外…

今日もいろいろ場所作り

今日は 育ちすぎたヒヨコマメを入間の畑に植え付けて来よう と思ったのですが、暑すぎました 予報によると 明日もとても暑いみたいなので 植え付けは月曜日にすることにし 今日は とりあえず場所作りです 入間の畑は このネギが植わっている奥の方 坂になっ…

いろいろ場所作りしました

まずは家で アイスプラントを鉢上げし イタリアンパセリ、バジル、ルッコラの2回目とレタスを種まきです かぼちゃの雪化粧とロロンは 植え場所が間に合わないので 種だけ先にまいておきました 畑では、カモミールをどんどん処分して 昨日植え替えたトマトや…

屋根の修理が始まりました

昨日の夕方 こんな足場が組まれ 今朝から 屋根の修理が始まりました この下地の穴が開いているところから雨が浸み込み 雨漏りしていたみたいです 工事は連休中に終わる予定ですが もし長引いても 出入りには支障ないので 来週も通常通り営業します さて 今日…

今日は3組5人のお客さま

今日は一日雨です 昨日載せられなかった今週のスウィーツ チョコレートシフォンと ベイクドチーズパイです ツツジがどんどん散りだしました 手前に落ちている金柑は みんなヒヨドリのせいです ****** 今日のお客さまは オリーブが大好きで 小豆島から…