2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月最後のメニューは・・

今週のメニューは 先週とガラッと変わってこうなりました これがランチプレートで まん中は このおかひじきです リンヒャーシュニッテンは ウィーンの焼き菓子 カシスを使ったリンツァーシュニッテン に似せたものでラズベリーを使っています 窓の外のグリー…

昨日の除草の続きです

今日は昨日の続きで この場所の除草です でも、その前に 赤毛瓜やきゅうりの怪しい葉を取り 暴れているトマトを整理、誘引し 怪しいピーマンを2株 引っこ抜き 葉が縮れてしまっているミニトマトを 5株 思い切って引っこ抜いて 北側のムシトリナデシコやコス…

鍬の柄を買ってきました

午前中に 昨日壊れた鍬の替えをジョイフルに買いに行きました 1980円です。 買った後、鍬の柄だけも売っていたので 1280円で買いました 壊れた鍬の くさびを外して 新しい柄をはめ込んでみたら 古いものと新しいものとで形が違います 使い勝手は 古い方が馴…

ニンジンの場所作り

関東も梅雨入りしました。今日は貴重な晴れ間です 何が優先かと考え 来月下旬から8月初めに 次のニンジンをまかないといけないので 予定地である この場所を整理することにしました 奥の方に咲いている白い花は 去年の7月にまいたニンジンたちです 紫っぽい…

今日は雨 タマネギの整理です

朝 ネコがうるさいので起きてみたら 外は雨が降り出していました あわてて、縁側?に置きっぱなしだったタマネギや 洗って乾かしていた長靴を回収です ちょうど降り始めたところみたいですが もう十分濡れていました とりあえず 玄関に置き 一階の床に広げて…

残っているタマネギを全部収穫しました

日曜から☂マークで 来週には梅雨入りするかも・・ という予報があるので 残っているタマネギを全部収穫してしまうことにしました タマネギは この場所に隠れています とりあえず端っこから 除草しながら引っこ抜いて根を切り離し ここまでしたところで 疲れ…

中玉トマトとミニトマトの誘引整理

今日も 予約で満席です ズッキーニがいっぱいあるので 玉ねぎと一緒に 久しぶりに直売をしてみたら 並べている時に 新青梅街道の王将まで来たという方から どういけばいいかと 電話がありました 満席の旨を伝えたら 「じゃあ 場所だけでも確認させてください…

大雨注意報

ふだんは カフェまで自転車で行くのですけど 今日は一日雨で 大雨注意報が出ています。 家で一番大きな傘を持って カフェに行ったら この傘 古すぎて 傘の中でポトポトポトポトと雨漏りしました 大雨注意報 当たりです カフェに着いた頃には すっかり濡れて…

今日は入間の畑

最近の朝のルーティーンが シャインマスカットのチェックになりました これは 軸にも実にも黒とう病が出ているので かわいそうだけど 切り落としです 茶色い斑点のある葉も みんな撤去です 入間の畑に行く前に ジョイフルに寄ったら 今日は2種類のサイズを売…

大玉トマトの整枝ほか

雨がやんだので外に出てみたら ブルーベリーの葉でカメムシの卵が孵化していました ブドウの方は あちこち黒い斑点のある枝があります 葉にも また斑点ができているものがあり 今日も上を見上げ 危ないものを取っていったら こんなにスカスカになってしまい …

ブドウの袋がけをしました

昨日 入間の畑に行くついでにジョイフルに寄って ブドウにかける袋を買ってきました 20枚入りはこのサイズだけです 100枚入りになると 大中小とサイズを選べるのですが 買ってしまってサイズが合わないと困るので この特大サイズをとりあえず購入です 今晩は…

かぼちゃの植え付けと玉ねぎの収穫

今日こそ入間の畑にかぼちゃを植え付けようと出かけたら 真夏日で めちゃくちゃ暑く、 暑さに強いはずの金時草も くたーっと萎れていました なので 昼間の植え付けはあきらめ この雑草の中にある玉ねぎを収穫です まだ 葉が直立しているものは みんな全く太…

ブドウ、黒とう病です

家にあるカボチャ類を 入間の畑に植え付けて来ようと 車の後ろに置いて ブドウの棚を眺めたら なんか 変な実がありました 黒い斑点があるのです 調べたら、黒とう病という病気でした。 雨で被害が広がるみたいです 治しようがないので感染した部分は全部取り…

今日は初めての出会いがいっぱい

今日は 12時からの3つのテーブルが予約で埋まったのですが いらっしゃった3組の方は みんな初めての方という 画期的な一日になりました 最初にいらっしゃった方は 家は近くらしいのですが 普段は伊豆高原にいるのだとか むこうでは 自然食のお店がいっぱいあ…

今週のケーキが2転3転

今週のメニューです 担当の予定では 今週のスウィーツは右下にある 「苺とバラとココナッツのチーズケーキ」のはずだったのですけど 冷凍庫にあるはずが見つけられず 代わりに見つかった 「アールグレイと桃のチーズケーキ」になりました ところが 注文があ…

ニンジンの除草とエンサイの植え付け

昨日収穫したものを 玄関の外に置いたままにしていたら 夜中に降った雨で しっかり洗われていました とりあえず 玄関の塀の上で乾かしておきましたけど 道を通る人からすると 塀の上に玉ねぎがある変な家ですね 畑では 昨日の続きで ニンジンの除草をしまし…

ミニトマトと中玉トマトの整理

今日は このミニトマトと中玉トマトの整理です ミニトマトは放任していたため 手が付けられないほど茂りすぎていますし 中玉トマトも 立派な脇芽がいっぱい出ていました そこで ミニトマトは伸びすぎた脇芽を支柱に誘引し 地面に近い葉をみんなとりました 中…

今日はナスとラズベリー

これは昨日の 苗の写真で 今日は この右側のナスと甘トウガラシを植え付けました まずは畑に行って この左側のナスを U字パイプを使って 誘引できるようにしました いままで ナスは本に書いてある通り 3本仕立てにして 支柱をいっぱい使っていたのですけど …

かぼちゃの雪化粧とロロン、冬瓜を植え付けました

これがいま、家にある苗です 左のかぼちゃが 植え付け適期をだいぶ過ぎて 黄色くなってきています そこで今日は 入間の畑に行ってかぼちゃを植え付けることにしました 採り残した菊芋が すごいことになっていますが 今日は この場所を片付けて かぼちゃの畝…

いろいろ植え足し まき直しです

昨日 落花生を一列整理して 植え足しました 今日は 右の黒いトンネルの隣りにある もう一列の整理です 上にあるものをどけて 除草したら 昨日より ずっとましで 出ていない所が5か所しかありません そこで出ていない所に2株ずつ植え付けました 2022年の落花…

せっかく捕まえたゾウムシ 逃げました

昨日 水に漬かってお陀仏したはずのオリーブアナアキゾウムシ 今日カフェに行ったら 影も形もありませんでした 夜中に 体が乾いて生き返ったみたいです まだ 部屋の中にいるのではと探してみましたが どこにもいませんでした 外に出られる隙間を探してみたら…

今週限りのメニューです

今週のメニューです これがランチプレート スウィーツは 苺のショートケーキと 苺のパフェです 6月になると 苺の収穫がちょびっこになったので 生のイチゴを使ったスウィーツは 今週が最後になります そら豆も 今週で終了 アスパラガスのスープも そろそろお…

今日も不安定な天気

これはバジルの2回目の苗です もうだいぶ大きくなっていたので 一回目の隣りに プランター2つを使って植え付けました バジルサラダなら これだけあれば充分なのですが 担当は今年 ジェノベーゼを作りたいんですって 「もっといっぱい作って」と お達しがあり…

今日は静養日

温泉で静養して 今日からまたいろいろするはずが 温泉の部屋は 畳に布団だったのを忘れていました 布団だと、寝た姿勢から起き上がる時に わき腹に力が入って めちゃくちゃ痛いのです 座布団に座った状態から立ち上がる時も わき腹を使わずには立てないので …