今朝、食用ほおずきの種と食用菊の苗が届きました。
ほおずきの種をまく時期は ネットでは3~6月となっていたのですが
届いた袋には 3~5月と書いてあります
5月は あと3日しかないので、さっそく種まきしました。
種はとても小さくて(上の黄色い粒)1㎜あるかないかです。
考えて一か所3粒ずつ、10ポットにまきましたが
秋までに 食べられる実が生るほど 大きくなれるでしょうか
食用菊「もってのほか」は、この場所に植え付けて
ルッコラの花などで マルチしておきました
さつまいもが 消えてしまったところには
家にあった芋を植えてみました
落花生は、べたがけを外したら
3粒まいたのに 一粒だけしかでていないところが3か所あったので
3つあるところから移植です。
もう少ししたら 2株に間引く予定ですが
お隣の畑は 60㎝間隔に一株というゆとりなので
うちの畑は とっても密に見えます。
でもまあ、長年これで そこそこ収穫できているので、
人は人、うちはうちですね
密といえば、近くの畑のかぼちゃも、第一農園のおとなりのかぼちゃも
2-3メートルに一株だけ 植わっています
うちのかぼちゃは 1メートル間隔しかありません。
しかも 両サイドにゆとりがないので
天空で育てる予定です。
これも、他人は他人、うちはうちです
********
話は変わりますが
明日の朝9時に コロナのワクチン接種一回目を受けます。
接種後に 体調が悪くなる例をあちこちで報道しているので
とっても不安ですし、
だいたい 注射って 子どもの時から大嫌いです
とりあえず、明日明後日は あまり力仕事をしないほうがいいかと
今日 頑張って ナスの場所を
もう一度耕して マルチしておきました
明日、体調に問題がなければ ナス第二陣の植え付けです