キツネが穴を掘っていきました

先週 伸びすぎているブドウの枝を何か所か切ったら

ここのところの暖かさで ブドウが一気に活気づき

先端から樹液がどんどん あふれだすようになりました

ガムテープでぐるぐる巻きにしてみても

樹液は隙間から滲みだしてきます

そこで ラップをぐるぐる巻いてみたのですが

あふれる勢いは止まりません

さらにぐるぐる巻きにしておきましたけど

このまま止まらなかったら どうしたものでしょう

 

畑に行ったら

手前のエンドウの間に埋めた野菜くずが 掘り返されていました

赤エビの殻も一緒に埋めたのがいけなかったみたいです

キツネはいま 畑を斜めに横切るだけでなく

縦に動いて ここから道路に抜けるルートも採り始めました

東側に家が建つ夏以後は

こちらのルートがメインになりそうです

 

今日は この場所に石灰をまいて耕し

畝を作り始めました

出てきた虫を セキレイにあげていったら

コガネムシの幼虫を5匹

オケラを1匹、そのほかの虫を数匹食べ

コガネムシの幼虫は20匹以上残りました

 

で、このセキレイ

背が黒いのでてっきり「セグロセキレイ」かと思ったら

入間の友人によると

ハクセキレイ」が夏羽に変わりつつあるところ

ということでした

セグロセキレイは頬も黒いのです

 

******

 

娘情報では

シアトルの住宅街に隣接した マグノリアの公園周辺で

ピューマ(クーガー)が目撃されたそうです

ワシントン州には3600頭くらいいるらしく

人を襲うこともあるみたいです

 

キツネなんて かわいいものですね 

 

今日は雨です

今日は雨

先日 樋からの雨水を道路側に流すようにしたら

1階の雨漏りは止まったのですが

雨が屋根の横を伝わって 玄関への通路の上に落ちていました

そこで 庭に落ちていた樋のかけらを拾ってきて

挿してみたら 玄関に伝わる雨の量がだいぶ減りました

とりあえず これでいいことにして

もう少し ちゃんとした対策は

今度 雨が降っていない時に考えます

 

さて、今日初めていらっしゃった方たちは

野菜が好きなので

武蔵村山 野菜料理」で検索したら

この店がヒットしたそうです

「つくしを食べるのは50年ぶり」

「菊芋は 自分で料理してみたら こんなにおいしくはならなくて」

「近かったら ちょくちょく来られるのにね」

ケーキセットも食べて

「とてもおいしかったです」と帰っていかれました

 

そのあと 立川からお茶に来られた方から

韓国の美容パックをいただき

これから保育園に3歳の娘さんを迎えに行くという方は

ランチセットとケーキ2種類を食べたあと

『からすのパンやさん』を借りて行かれました

ほったらかしていた絵本コーナーの絵本

少し揃えないといけませんね 

今週はキーマカレーです

今週は キーマカレーになりました

これがランチプレート

これにナンとスープがつきます

菜の花をいっぱい採って来たので おまけにつけ

つくしも せっかく採って来たので おまけです

デザートは オレンジのタルトと

ザクザククランブルのチーズケーキ

 

*******

 

ミモザが見事です

駐車場に張り出していて 邪魔ですけど

花の時期が終わったら切る予定なので

もうしばらく我慢してください

 

ミツバツツジモクレンも咲き始め

ヒヨドリが モクレンの花びらを食べていました(蜜かも)

 

******

 

今日の小鳥は

この穴から出てきた3センチくらいの大きなオケラと

コガネムシの幼虫を4匹食べました

6時過ぎても帰らないので お腹が空いていたみたいです

じゃがいも もう一列植え付けました

さあ4月です

家にあるジャガイモも みんな芽が出てきました

もったいないので 30個選んで

入間の畑でも一列植え付けることにしました

左側の 糸が張ってあるところに溝を掘ったら

コガネムシの幼虫が8匹も出てきました

 

左の奥の方では つくしがいっぱい出ています

菊芋を少し掘ってみたら

もう 芽と根っこが出始めていました

大変です

土の中にはまだ、この5-6倍が隠れているので

早めに掘り上げてしまわないといけません

 

このあと、西武立川の畑に行って

さっそくやってきた小鳥に 入間の虫をあげたら

蛾の幼虫だけ食べて コガネムシは完全無視されました

エンドウのアブラムシの方がいいみたいです

ならばと そら豆の

トンネルを外して

アブラムシ食べ放題にしてあげたのですが

小鳥は どこかに行ってしまったまま

戻ってきませんでした

なので 今日はひたすらアブラムシを人力で退治です

 

ノーザンルビー植え付けました

これは去年の11月に収穫したピンクのジャガイモ

ノーザンルビーです。

この3つはそれぞれ130,160,150gあり

このまま植えるのはもったいないので

芽が出たら半分に切ろうと 窓辺に置いておいたのですが

芽は 芋の端っこにしか出てきません

この写真の上のほう3分の2には ひとつも芽がない状態なので

今日 あきらめてこのまま植え付けてしまうことにしました

この場所に

溝を掘って 植え付けです

先日植え付けたジャガイモは

紫のシャドークイーンだけ 芽が土の上に出始めていて

ほかのジャガイモはまだ 土の中で

生きているのかどうか分からない状態です

となりのニンジンも 8種類のニンジンのうち

紅かおりだけ 発芽しています

残りがちゃんと出てくるのか

こちらも出てくるまでが不安なのですけど

カラフルニンジンの真ん中に 黒アリが巣を作り始めていて

掘り返すわけにもいかないので

とりあえず水攻めしておきました

小さいアリは 畑のいたるところで

巣を作り始めています

もう 明日は4月なんですね

 

小鳥は 無視していたら

仕方なくコガネムシを3匹だけ食べていきました

で、写真を撮って気づいたのですが

耕運機ひっくり返っています

強風が吹き荒れたのは一昨日なので

耕運機 2日間もこの姿勢だったのでしょうか

 

******

 

オレンジの風船ガムを モグラの穴に入れようと

畑を一周してみましたが 新たなモグラの穴はありません

そこで 線路近くの木の下の穴の中に

一粒ずつ入れておきました

 

今日の最高気温は28℃超え。

カモミールが咲き始めています

ネギにはネギ坊主ができていて

大きいものが 一本ネギで

小さいのが九条ネギ

という気もするのですけど よくわかりません

 

甘夏を収穫しました

今日は一転 五月の陽気で日射しがとても痛いです

そろそろ紫外線を気にしないといけない季節になるのですね

遅れていた桜の開花も 今日の午後

気象庁から やっと開花宣言が出ました

 

国立の実家の甘夏を収穫しに行ったのですが

途中の玉川上水の桜も 国立の大学通りの桜も

まだ チラホラと咲いている段階なので

花のピークは 来週の週末でしょうか

去年の今頃は もうアスパラを収穫しているので

今年の冬は 実は寒かったみたいです

 

その寒さのおかげで 甘夏はとてもいい状態でした

手の届くところを 段ボール3箱収穫し

うち 2箱をもらってきました

 

家では ようやくナス科の種をまきました

ナス科は芽が出るまでに3週間くらいかかるので

もう遅いくらいです

でも、発芽適温に20~30℃必要で

昨日までは寒すぎて見送っていたのです

 

その寒い最後の一昨日と昨日 燻煙して

ベーコンを作りました

 

畑では モグラの穴が更に先まで続いていて

右側のところで畝の下に入り込んでいたので

反対側も掘ってみましたが 穴は見つけられませんでした

近隣で住宅建設が進み モグラ

エサの確保に必死みたいです

 

昨日サンドラッグで ずっと探していた

モグラに効くという オレンジの風船ガムを見つけたので

明日 これを穴に入れてみます

 

*****

 

これは家で作っている苗です

寒さで あまりうまく育ちませんでした

植え付けていたら いつもの小鳥が来たのですけど

エサ箱の中のコガネムシを見ると 飛んでいってしまい

ニンジンのアブラムシ?を食べていました

コガネムシ 人気ないです

 

このあと 同じセグロセキレイが2羽飛んできて

ピーピーピーピーと鳴きながら降り立つと

3羽で南西に飛んでいってしまいました

家族でしょうか それとも友達?

どっちかというと 怒っているみたいだったので

親子かもしれませんね

 

今日は午前中まで春の嵐でした

夜更けから ときおり風雨ともに強まり

春の嵐というかんじです

昨日応急処置をしたカフェが気になり

小ぶりになった昼前に 様子を見に行ったら

樋はちゃんと機能していて

一階の天井は 全く濡れていませんでした

昨日はこの桟に水滴がいっぱいついていて

窓際も床もしっかり水が溜まっていたのです

新聞紙も全く濡れていません

とりあえず応急修理 大成功です

 

これだけ雨が降ると 畑作業は出来ないので

そろそろまかないといけない 手持ちの種を確かめ

足りないものを ジョイフルに買いに行きました

ついでに肥料も買い込んで 畑に降ろしに行ったら

種をまいたニンジンの上に動物の足跡がありました

ちゃんと支柱を刺して 通路と畝をわけてあるのに

全然理解していないみたいです

方角的にはキツネですが 歩幅が狭いので猫かもしれません

 

オケラの這った跡があったので

探してみたら 小さなオケラが出てきました

さっそく 小鳥のお腹の中です

もっとほしいとうるさいのですけど

昨日のコガネムシ4匹をあげても 見てみぬふりなので

しかたなく 東側の通路を

除草して 出てきた虫を10匹くらいあげました

でも、コガネムシも出てきたので

いま エサ箱にはコガネムシが9匹も入っています

屋根の応急処置をしました

今晩は雨がいっぱい降る 大荒れの天気になるらしいです

また雨漏りで カフェの一階が水浸しになると困るので

屋根の応急処置をしに出かけました

 

まずは この樋から水が流れて

左側の穴や瓦の隙間から入り込んでいると思われるので

樋の水を道路側に流し

動かないように釘ではさみました

隙間や穴には とりあえずプチプチを小さく切って埋め

つぎはこのトタンがはがれた部分です

一応ブルーシートも持って行ったのですが

奥に 長年放置されているテーブルの天板があったので

下から脚立を立て

トタンの下に挟み込んで くぎを打っておきました

足りない所は はがれたトタンを再利用です

 

これで 雨漏りが軽減されるといいなあ

 

******

 

疲れたので 今日の畑はパスしようかと思いましたが

小鳥がきっと待っているに違いありません

 

そこで、ちょっとだけエサをあげようと畑に行ったら

左の棒が立ててあるところに いやなひびわれがありました

モグラです

モグラは左の穴からやってきて エンドウの畝の途中まで穴を掘っていました

残っていた風船ガムを入れて 埋め戻しておきましたけど

あまり効き目はなさそうです

 

小鳥には あちこち除草してエサを探し

20匹くらいあげました。これはルバーブのところ

ニンジンの場所

ゴボウの場所では

踏んでしまいそうな近くにずっといました

蛾の茶色い蛹や ヨトウムシ、ハリガネムシなどは

あっという間に食べるのですが コガネムシ

アブの幼虫などは なかなか食べてくれません

暖かくなり 虫がいっぱい出てきてエサも豊富になると

小鳥も どんどんグルメになっていくんですね

 

最終的にエサ箱には コガネムシが4匹残りました

 

雨漏りしていました

今日カフェに出かけたら

昨日 雨が道路側に落ちるようにしておいたのに

夜には樋が回転してしまったみたいで

一階の部屋に 水がたまっていました。

新聞紙で水を吸い取ったあと、座卓も動かして

椅子や濡れた段ボールなどは 隣の部屋に移動です

明日夜からまた雨という予報ですが どうすればいいでしょうね

はずれてしまったトタン板を

とりあえず釘を打ってつけておくというのはダメでしょうか

 

昨日 一本丸ごとだった春巻きは

今日のお客さまには 二つに切ってお出ししました

 

畑では この傷んだかぼちゃや冬瓜などが みっともないので

勝手に生えてきた手前の菊芋を掘り

そこに埋めてしまうことにしたら

さっそく小鳥がやってきました

穴を掘っている間 エサ箱に虫が入るのをじっと待っています

15匹くらいあげたところで いなくなりましたが

エサ箱の中には コガネムシだけ残っていました

 

今日も一日雨です

10時半ごろに 準備をしようとカフェに出かけたら

門から玄関に行く途中が 滝のようになっていました

先日の強風で 樋が途中で折れてしまったため

屋根の水がみんな 左側に自由に流れていて

飛んでしまったトタン板のところから 下に落ちていたのです

このままだと 今日来るお客さまには

滝行をしてもらわないといけません

 

なにかないかと探したら 家の裏に短い樋が置いてありました

これをはめ込んで 2階の雨水を道路側に流すようにしたら

落ちてくる水の量が5分の一くらいに減ったので

とりあえず 今日はこれで済ませることにしました

雨の中、先日とは別の業者に来てもらって

見てもらったのですが

応急処置で済ますにしても

一回 瓦をはがして張り替えるようなので

足場を組まないといけないそうです

本当にどうしたものでしょうね

ご近所の方と話をしたら

「こうやって水が落ちてくるのも 風情があっていいわね」

ということでしたので このままいっちゃおうかなあ

 

さて、今週のメニューです

昨日のつくしが入りました

これがランチプレートで

菜の花3種盛りは

左からチンゲン菜、黒キャベツ、白菜です

今週のスウィーツは 抹茶のシフォンケーキと

オレンジのレアチーズケーキです