2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

グリーンカーテンの準備

今日も雨です 雨後の筍ではないですけど 1本隣りの道に面したお家の笹が雨でぐんぐん伸びて 風が吹くと 手前のものはベランダをかすめるようになってきました いつもなら こうなる前に笹を切ってくれていたこのお家 今年はずっと、雨戸が閉まったままです ベ…

にんにくとタマネギを整理

今日は雨 外に出していたニンニクは昨夜のうちに取り込み いまは2階の部屋の真ん中で5段積みで 扇風機に当たっています 同じく外に出していたタマネギも (下の2つは去年のもの) 去年のものを処分し これだけになりました こちらもいま、扇風機にあたって…

ウリハムシの季節がはじまりました

きゅうりにウリハムシが来ていました 近くのズッキーニには もっとたくさんとまっています ここだけでも6匹です なので今日はウリハムシ退治から始まりました 去年の10月25日に 半額になっていたので植え付けたニンニクも すっかり黄色くなってきたので 収穫…

フキ14袋完売です

今日のお客さまが食べたランチは 昨日の写真と一か所違っています メニュー表の方は 2か所違っているのですが どこでしょう? ・ ・ ・ ・ ・ 正解は 小松菜を持ってくるのを忘れ 取りに帰っていたら間に合わないので 手元にあるニンジンを使うことにしたの…

イートンメスが大人気です

今週のメニューです これがランチプレート 今日のスウィーツには苺のシフォンと にんじんケーキを用意したのですが 先週用意したメレンゲが まだ6個残っているので イートンメスも小さく付け足しておいたら なんと 9人の方からイートンメスの注文があり お断…

入間の畑でいろいろ植え付けました

先週のカフェの営業日 道を掃いていたら 自転車でやって来た年配の女性から 「今日はフキはないんですか?」と聞かれました その前の週に9袋売れたので 2週連続だともう買う人がいないのでは と思ったのですけど そんなことはなかったみたいです 3袋欲しいと…

落花生を種まきしました

サツマイモが欲しいというお客さまがいたので 家に残っているサツマイモを調べてみました 右下の紅はるか以外はみんな芽が出て来ています 切ってみたら 紅はるかはきれいですが 紫いもは ちょっとすが入っていました でも、焼いて食べてみたら まだ充分食べ…

今日はいろいろ種まき

今日はいろいろ種まきです 種を買うと たいてい袋に表記してある数より少し多く種が入っていますが アンパンマンを思い浮かべてしまう 一番右の「すずなりバタ子さん」は 表記通り6粒しか入っていませんでした たしか600円くらいで買ったので 一粒100円にな…

今日もいろいろ植え付け

いま作っている苗は、これと2階のリーキです。 そろそろ植え付けたいものがいっぱいあるので 左のプランターの 花が咲いているイタリアンパセリを整理しました 代わりに植えたのは、新しいイタリアンパセリとバジルとクレソンです 小玉スイカやまくわうりは …

いろいろ植え付けと植え場所作り

まずは昨日作ったオクラの畝にマルチして 一穴4粒ずつ種まきしました 奥のビニールトンネルの中のカリフラワーやブロッコリーは 一昨日からの33℃の暑さで すっかり日焼けしてしまい あわててビニールをはずしました 韓国カボチャを4株 バターナッツとそうめ…

ニンジン間引きしました

テイクアウトメニューを書いて 目立つところに置いたら ケーキを別にして 昨日今日だけで19個も売れました 甘夏ピールは今年最後なので あと300gくらいでなくなってしまいます 何事も宣伝なんですね ****** 今日は午前中にニンジンの残りを除草し 夕…

いきなり暑い一日

今週のメニューは 昨日剪定したブドウの葉を使ったドルマデスや 新タマネギがメインです スープはアスパラガス 今年最初です 今日はとても暑く、八王子で33℃越え。 この辺でも体感は33℃です 畑に行ったら 一昨日植え付けたナスがへた~としていました あわて…

ピーマン類植え付けました

種からのピーマンやほおずきが 大きくなったので 昨日作ったこの場所に植え付けました 奥からほおずき5,甘トウガラシ5,ジャンボピーマン5, 普通のピーマン7,品種不明4,とナス1です 品種不明というのは 一本に間引いたときに 引き抜いたものをごち…

横田基地の友好祭

今日は湿度が高く蒸し暑い一日でした 畑では昼間から蚊がいっぱい飛んでくるので 一旦作業を止め 虫よけスプレーで顔や手をガードです 今日の作業はまず 種からのナスがだいぶ大きくなったので この場所に植え付けました 次に、この場所にマルチして セルリ…

今日は一日娘と孫たちと一緒

今日は雨です 娘たちは横田基地の友好祭に行くのをあきらめ 朝からテーブルに座ったまま 家にある食材やフロランタン、全粒粉クッキーほか アイスやお菓子を夕方まで食べ続け 帰って来た担当のおみやげのかまぼこなどを肴にして この家に来ると太っちゃうー …

ゴーヤと豆類の畝完成

もう5月も後半です いろいろ植え付けたり 種まきしたりしないといけないのですけど 今日から娘や孫たちが来るので 部屋を片付けたり、洗濯したり、掃除機をかけたりと なかなか畑に行けません おかげで 大谷君の2本のホームランは見れましたけど。 孫たちは1…

サツマイモ植え付けました

コメリで紅はるかの苗を売っていたので 入間の畑に植え付けに行くことにしました 芽が出ている芋があったら 一緒に植え付けて来ようと サツマイモを入れてある2階の箱を見てみたら 左側の白ほろりやパープルが少し出ているだけで 右の紅はるかは ほとんど芽…

スズメにエサやり

豆類やゴーヤなどを予定しているこの場所に畝を作って 出てきたオケラを容器に入れておいたら いつものスズメがやってきました 作業している間 しょっちゅう容器を覗きに来ます オケラ2匹とヨトウムシ1匹を食べたところで しばらく追加の虫がなかったせいか …

ロロン6株植え付けました

今週のメニューです アスパラとスナップエンドウは 今年初めての登場です スウィーツは 甘夏のパウンドケーキと 苺とココナッツのレアチーズケーキです 予約で来られた3組6名のお客さまが 2時にはみんな帰られたので 昨日の続きをしに入間の畑に行きました …

ロロンの場所作り

かぼちゃのロロンが大きくなって 根も回り始めているので 入間の畑に植え付けに行きました でも、その前に この場所のイチジクを引き抜いて フキとスギナも引き抜き 挿し木していたイチジクを植え付けです (イチジクの挿し木は 結局2本が根付き 大きい方は…

スズメが一番

畑のこの場所 手前側には豆類やゴーヤ、カボチャなどが すでに植わっているはずでした 奥も落花生とオクラがまかれている予定だったのですが 今年はなぜか 全体の作業が遅れています とにかく畝を作らないと話は進みません まずは 引っこ抜いて放置してある…

庭のブドウの剪定

ブドウの新梢が伸びて だいぶ混みあっています ブドウの剪定、捻枝は 連休明け後一週間までが限度という話なので 今日、剪定することにしました でも、午前中まで降っていた雨で しずくがぽたぽた垂れてきてしまい 結局 作業できたのは夕方です ただ、このブ…

カモミール引き抜きました

今日はカモミールを引き抜きました 最後にきれいそうな花を取って この場所のカモミールは 西側のイチゴのガードにしました カモミールがなくなってみたら ニンニクは みんな赤さび病にかかっていて ネギも黒いアブラムシがいっぱいついていました 風通しが…

キュウリほかの植え付け

キュウリの畝をマルチして 支柱を組み ネットを張ろうとしたら ぐちゃぐちゃになっていました そこでひとつずつ こんがらがっているところをほぐすことにしたら 最終的に ここまで広げて ようやくほどけました ネットを張っていたら コガネムシの幼虫を入れ…

スナップエンドウの病気

今年 スナップエンドウは3列作っています 去年の11月に種まきしたときは2列でした でも、手前にいま実が生っているタキイのグルメだけが残って 残りのサカタのものは なぜか全滅してしまいました そこで 今年の春にまき直し 同じ分くらいをポットにまいたら …

茎レタスと新玉ネギのメニュー

今週のメニューです ランチプレートと スープやご飯を合わせた一式です スウィーツは 苺とココナッツのレアチーズケーキと キャロットケーキです ***** カフェに着いた時 駐車場の南天の木の枝が 垂れ下がっていました お客さまが車を入れるとき邪魔に…

トマトやナスの植え付け

トマトを植え付けました ミニトマトを5株 中玉トマトを12株 大玉トマトを5株 種類不明を一株です 種類不明というのは、種を2粒ずつまいて一本にしたとき 引っこ抜いたものを挿しておいたら 何本か立派に育ってしまったのです 空いているところには 薄皮のミ…

イチゴの収穫が始まりそう

今日の畑 イチゴがどうなったか見てみたら ネットが効いたのか 食べられていたのは手前側の2個だけでした 昨日捕まえてきたテントウムシ30匹を 端の株から一匹ずつ置いて行ったのですが 目の前で2匹が逃亡です 塀沿いのイチゴも いくつか赤くなりだしていま…

テントウムシ30匹収穫!

イチゴがまた食べられています 防鳥糸はスズメに見透かされているようで 右側のイチゴが被害を受けていました そこで、食べられていた場所に 手近にあったネットをかぶせてみました スズメが身を隠しているのらぼうは 全部引き抜き 奥のスナップエンドウも …

ローゼルの種をやっとまきました

今日は雨 エニシダの花も下を向いています 久々の休養日ですが 午前中 雨がやんでいたので 家で作っているピーマンやナスなどの苗を 9cmポット40個に 移植しました 青いポットに入っているのは ピーマンか甘トウガラシかジャンボピーマンのどれかです 間引…