明日、明後日で カフェの年内営業は終了します。
年始は1月26日からです
まるまる一カ月の冬休み!ですが
GO TO自粛なので、
ひたすら家でのんびりすることになりそうです。
さて、一カ月間 開いてしまうので
さといもやヤーコンに土寄せしておこうと
畑に出かけました
ところが 土が凍っていて 全然土寄せができません
ヤーコンの枯れた葉が 日射しを遮っていたみたいです
そこで、葉を刈り取って
少しでも 土を温めることにし
溶けた分だけ 土寄せしておきました
これから 畑の土は どんどん凍っていきます
つまり、何をやるにも いまのうちなのです。
腰の状態が万全だったら ばりばり片付けるのですけど
というか、万全だったら もうとっくにみんな終わって・・
愚痴っていてもしょうがありません
いま、いちばんにしないといけないのは・・
来年の3月にじゃがいもを植える予定のこの場所の土作りでしょうか。
ヤングコーンやエンサイ、雪化粧かぼちゃなどの跡地です
それとも やまいもの掘り上げかなあ・・
腰に負担が少ないのはジャガイモの方っぽいので
まずは 枯れているマリーゴールドから種を取り
実際には、ほとんどばらまいてから、マルチを外し
牛糞を入れて
耕しました。
こちらも 左側のフェイジョアの近くは
かちんかちんに凍ってしまっていて耕せませんでした
スコップで掘ってみたら 10センチくらいの深さまで
氷状の板になっています
この何日かが、本当に寒かったということですね
その寒さで
芽キャベツが だいぶ いじけています
寒冷紗では寒いみたいなので ビニールに変えることにし、
はずした寒冷紗は へにょっとしている隣のカリフラワーの上に
ふわっとかけておきました
大きくなったカリフローレとカリフラワーは収穫です
水菜は かわいそうなことになっていました
右側の結球レタスに ビニールをかけた時に
手前の水菜にもかかる 長いものを使えばよかったですね
明日用に ニンジンを少し収穫し
かぶ、大根、もものすけや
ケール、ルッコラ、レタスほか葉物類も収穫です。
さて明日は どんなメニューになるでしょう?