これは 朝6時半の第二農園です
カフェには11時半過ぎに着けばいいので、
午前中に、正味4時間半の作業ができます。
さあ、まずこの第二区画の畝をつくりましょう・・
と、作業を始めたら、
ご近所のおじさんが道からトコトコとやってきました。
とっても話し好きです。
ご自分を紹介するのに、秋田からどうやって
東京に出てきたか、
まだ 西武立川の駅がない時代に
どうやって この場所に落ち着くことになったかという
一代記がありました。
次は 畑の話題です。
ご実家が農家だったそうで、畑をしている人には
とても親近感があるみたい。
この畑を去年までしていた人は、
他にも畑を持っていて、ここは主に娘さんがやっていたとか
芋を作ったら、虫に穴をあけられてしまって売り物にならなかったとか
隣の畑の人は、よく作物をわけてくれるとか・・
そのあとは、
おたくは どこに住んでるの?
退職前は何してたの?
農業経験はあるの?
こないだおくさんも手伝いに来てたよね・・
質問攻めになりました。
午前中に おおざっぱな畝を作りましたが
お隣は その間に大きなトラクターを運転してきて
ちゃっちゃと肥料を混ぜ込んで、
あっという間に去っていきました。
先ほどの方の話だと、お隣はもう80なんだそうですが
とっても元気です。
一旦 仕事を終わらせて 着替えてカフェに行きました。
今日のお客さまは6人+1人。
1時半過ぎにお許しが出て 家に帰って着替え
畑に行って作業にかかったら、
カメラを着替えた洗面所に 忘れてきたことに気づきました。
携帯も もちろん一緒です。
なので、午後の作業は
あんなこともこんなこともしたのに
写真がありません・・