ササゲとレンズマメ

先日 雨の日に納戸を片付けた時、箱の中から

ササゲや小豆、レンズマメの袋が出てきました。

レンズマメの袋には賞味期限2007年と書いてあります

他も とても古そうです。

 

そのままゴミ箱に直行・・するのは

せっかく14年以上使われるのを待っていた豆たちがかわいそうなので

せめて、畑の堆肥になってもらおうと

レンズマメは畑の端っこに埋め、ササゲは

堆肥置き場にばらまいておいたら、

なんと、どちらも芽が出てきました。

豆の生命力ってすごいんですね。

 

これはレンズマメです

f:id:cafelegume:20210605224013j:plain

南側の境と東側の境のあちこちで芽が出ています。

これが育ったら、ウフフ 無農薬のレンズマメが収穫できるかも・・

と思って、ネットで調べてみたら、

レンズマメは 乾燥地帯で育てるみたいで

雨の多い気候は大嫌いなんですって。

しかも、25℃以上の気温も嫌いらしく

日本の猛暑にあうと、あっという間に枯れてしまうのだとか・・

なので、もしこのへんで育てるなら 秋にまいて冬越しさせるか

春一番にトンネルしてまくのがいいみたいです。

最悪のタイミングでまいてしまった形ですけど

まあ、芽が出てくるなんて思わなかったので

しょうがありません。

 

堆肥置き場にまいて?おいたササゲは

f:id:cafelegume:20210605225647j:plain

こんな状態で芽が出ていました。

いま、ササゲの場所では

f:id:cafelegume:20210605225826j:plain

毎日根切り虫を発見していて、少しずつ数が減っていきます。

今日も、食べられた株、いじけた株を引っこ抜いたら、

3か所になってしまいました

f:id:cafelegume:20210605230531j:plain

そこで、堆肥置き場の 芽が出たササゲを

2本ずつ12カ所に移植です。

根切り虫にやられても、まだいくらでも予備があるなんてすごいです

 

納戸を整理している時に こんな接着剤も見つけたので

f:id:cafelegume:20210605231150j:plain

今日 カフェに寄って、メニューの黒板の

f:id:cafelegume:20210605231638j:plain

右下隅のはがれているところを

f:id:cafelegume:20210605231752j:plain

貼り付けておきました。

外回りの枯葉なども

f:id:cafelegume:20210605235048j:plain

ちゃんときれいにしました

f:id:cafelegume:20210605235140j:plain

 

畑では、さつまいもの出ていない所に 小芋を植え付けたり

f:id:cafelegume:20210605232117j:plain

北側生垣沿いの 枯れたルピナスハナビシソウ

根切り虫のせいかと掘ってみたら モグラの穴を発見したり

f:id:cafelegume:20210605232823j:plain

かぶのトンネルを開けて見たら

f:id:cafelegume:20210605233014j:plain

とてもすごいことになっていたので

一穴2-3株に間引きしたりしました。

f:id:cafelegume:20210605233145j:plain

食べ切れないので、明日、カフェの前で売ってみようかな