一昨日、玄関前を整理したら・・
しょうがや里芋の箱がありました
開けてみると
里芋は みんな芽が出ています・・
しょうがの方は
芽どころか 根っこまで出ているものがあります。
まだ無事そうなものを担当に渡して
残りはどこかに植え付けることにしました
でも、どこがいいでしょう?
しょうがは 4月16日に この場所に24個植え付けています
もうすぐひと月になるのに ちっとも芽が出てきません
そこで今日、はじっこの7個を 掘ってみました
根っこが出ているのは 右端と、右から3番目のものだけで
残りは・・ 植え付けたときと 全く変わりません
まるで土の中に保存しておいたみたい・・
せっかくなので、根が出ているものと入れ替え、
さといもと さといもの間にも 11個植え足しました
残りは・・
何かの作物と いっしょに植え付けます。
だけど、里芋以外、11月まで植わっている 丈の高い作物って・・
なにか あるのでしょうか?
?????????????
あっ ありました
シシトウや パプリカ(彩りピーマン)です。
昨日 途中まで 溝を掘ったここを、彩りピーマン専用畝にしてしまえば
その北側に しょうがを一列植えられます・・
そこで 最後まで溝を掘って
枯草や牛糞や・・いろいろなものを入れ
畝の形にしました
ただ、苗がまだこのくらいなので
植え付けはまだ先になりそうです
ついでに、今日コメリで ゴボウの種を買ったので
ごぼうの場所も作ることにしました
場所は 根菜つながりでパースニップの横に決めて
穴を掘ったところです
早いもので
もう明日 カフェの営業日です
夕方 担当が収穫に来ました
で、収穫したものがこちら
今日のイチゴ(ほとんど外の野イチゴ)は4.6キロありました・・