もう、11月も8日・・
急がないとエンドウをまく時期が 過ぎてしまいます
ということで、今日はエンドウの種まきです。
まくのはこれ
・・むかし、さやえんどうとグリンピースと3種類を
同じ畝に 三分の一ずつまいたのですが
まいた順番を忘れてしまって 収穫の時にとても困りました
どれがどっちだか わからないのです・・
これ、絹さやっぽいけどグリンピースを若取りしているのかも・・
これは太ってるけど、さやえんどうを豆にしてしまったのかも・・
みんなよく似ているのです
交配してしまうのかも しれません
で、それからは スナックエンドウ 1種類だけまくようになりました。
若く採れば 絹さやだし
採りそこねれば グリンピースになるのです
まく場所はここ
トマトの跡地です
肥料は確か 入れたはずなので・・
バッドグアノ(こうもりの糞)だけ足して
耕運機をかけました
3センチくらいある カナブン?の幼虫がごろごろ出てきましたが
写真はのせません
畝を作って
3粒ずつ種をまき
べたがけしました
べたがけの向こう側に のらぼうがあります
ディルも一緒です
自家用には のらぼう、 この3メートルくらいで 充分なのですけど
家にある のらぼうも
なんか 立派に育っていて
捨ててしまうのは かわいそうです・・
ということで、
イチゴの跡地に
急遽、
畝を作って
植え付けました
もう夕方で 鮮明な写真が撮れません
ほんとうに 陽が落ちるのが早くなりましたね
PS
次の日に撮った写真です
昼間なのに ボケています・・
腕も悪いみたいですね