昨日 じゃがいもの土寄せをしたとき、
ここより前に植え付けた第一農園も
土寄せをしないといけないぞ・・と思いました。
そこで、今日はエゴノキの花を片付け、
道路側にたまっていたゴミも片付け、
オータムポエムのトンネルの中にいたコナガを
16匹退治してから 第一農園に行きました。
コナガは 強い東風に吹かれて隣の黒い寒冷紗トンネルにへばりつき、
捕まえようとすると、さらに左の大根やキャベツのトンネルに飛んでいき、
そのあとは 向こうの空き地の方に飛ばされていってしまったので
本当は16匹より ずっと多くいたんですね。
今日土寄せする、第一農園のじゃがいもです
一番左側は アンデスなのですが
もっと早くスギナを退治しておかないといけなかったみたいで、
第二農園より小さいです。
とにかく通路のスギナは掘り起こし
ジャガイモの近くは もう根っこが広がっているので
手で押さえながら 引き抜きました。
なので 根っこが土の中に残っているので
しばらくすると また出てくると思います
掘ったスギナは ショウガの畝の上で乾かすことにしました
右にちょこっと写っているのは、
明日葉やセロリの 風除けと虫よけのトンネルです。
着いてすぐ 設置したのですが
せっかくじょうろも積んでいったのに、水やりをするのを
じゃがいもに取りかかったとたん 忘れてしまいました。
次にいつ来れるかはわからないので
雨が降るまで 「自助」でお願いです。(政府みたい)
残りのラズベリーのスギナも退治して
いま、見た目はスギナのない畑になっています。
でも きっとあっという間に生えてくるので、
この風景は 夜のまぼろしなんですね