うどん粉病

畑の大敵のひとつが うどんこ病です。

毎年、きゅうりやかぼちゃやエンドウをはじめ

多くの作物に 大きな被害をもたらすので

今年は早めに、畑の周囲のホトケノザや、イネ科の雑草

生垣のうどんこ病などを 退治し始めました。

 

生垣のマサキのうどんこ病の葉っぱは 前回かなり取ったのですけど

今日見たら 残りの葉っぱも どんどん感染していました

そこで、怪しいものを取っていったら

ほとんど丸坊主状態です。

まずい 畑の大家さんに怒られるかも・・

と思ったら ちょうど大家さんがやってきて、

「いつもきれいにしているねー」

と、逆に褒められてしまいました。

このあと、奥の方のマサキのうどんこ病も片付けたので

いま、道路側は とてもよく見えるようになっています。

ムシトリナデシコには 桃色だけでなく白いものもありました

通路には、空色の丸いゴミが落ちていました。

何の気なしに つぶしてしまったのですが

ムクドリの卵のかけらでした。

光の加減で薄くなっていますが

本当はもっと濃い空色です。

 

で、うどん粉病なのですけど

エンドウは大丈夫かと見てみたら

大変! 下の方でうどんこ病が繁殖しています

2列で密植している分 風通しがよくないのかもしれません

なので 今日は丸一日 うどんこ病退治。

これだけ取りましたけど、まだまだ過密状態です。

これからも みんな 隙間を求めて伸びて行くので

あまり風通しは改善しそうにありません。

もう一か所のエンドウは 一列なので風通しはいいです

でも こちらもうどんこ病にかかっていました。(右に取った葉)

うどん粉病は 雨が降ると一気に広がってしまので

今週後半が雨の予報ということもあり、

来週まで持つかどうかが心配です。だって

今度の日曜日には 親戚がエンドウ狩りに来るんです・・

でも、主目的は孫に会いに来ることなので

エンドウがなくなっても きっとどうってことないですよね。たぶん。

 

さて、今日はこの場所に畝を作って

(左側に写っているのは花が咲いたほうれん草です)

種からの 食用ほおずきと甘トウガラシを植え付けました。

そのあと、ほうれん草の花でマルチです。

足りないので 右にあるキャベツの花もこのあと使いました。

 

帰りがけ、ちっとも出てこないシンシアが気になって

掘り返してみたら まったく芽は出ていず

植えた時のままの状態でした

他も同じで 左から2個目は腐っています

植え付けるまで、日に当てたり、暗所に置いてみたり

床暖房の上に置いたりと いろいろ試してはみたのですが

この子たちは どうやっても起きる気はなかったんですね。

さすが 保存性の良いシンシアです。

 

この場所、あと一か月半 どうしましょう?