今日は初めての出会いがいっぱい

今日は 12時からの3つのテーブルが予約で埋まったのですが

いらっしゃった3組の方は みんな初めての方という

画期的な一日になりました

最初にいらっしゃった方は 家は近くらしいのですが

普段は伊豆高原にいるのだとか

むこうでは 自然食のお店がいっぱいあって

野菜もとっても美味しいそうです

武蔵村山で こんなお店が近くにあったことに

7年間も気づかなかったのはもったいなかった

とおっしゃっていました

次にいらっしゃった3人の方も 2小周辺で

三ツ藤住宅はよく通っていたらしいのですけど

7年間気づかなかったことは不覚だったそうです

3組目は 中央の方と玉川上水の南側のお友達で

どうやって カフェレギュームを知ったのかは不明です

 

みなさん とてもおいしかったーと言って

帰って行かれたので

リピーターになっていただけるかも

 

1時半には 数えきれないほどリピーターされている方が来てくださり、

そのあと、昨日初めていらっしゃった方が

お父さんと一緒に また来てくださいました

で、このお父さん 東村山でオーガニック住宅の会社を経営していて

無肥料、無農薬の水稲を作ろうと

所沢の農業委員会と7カ月もバトルしているのだそうです

農地の所有者は売ってもいいという話なのですが

新規に農業を始めるには 今の日本 規制だらけで

なかなか許可が下りないということでした

ご自分で畑もされていて 果樹もやりたいとのことです

日本の農業の行く末で盛り上がりました

 

******

 

今朝のテレビで 西砂町の小山農園からという特集をしていました

今年の異常な暑さで、にんじんがみんな割れてしまったとか

サニーレタスがぐんぐんトウ立ちしてしまって

苦くて食べられなくなってしまったとか

元気なのはこの沖縄の野菜「ハンダマ」だけで

認知度のないこの野菜をどうやって売ろうか思案中といった内容です

 

小山農園とは2キロも離れていないので

気象条件はほぼ同じです

 

そういえば先日間引いたニンジンにも

割れているものがありましたし

お隣の畑のサニーレタスも 出荷する前にトウ立ちしていました

昨日も書きましたが うちの茎レタスもトウ立ちしているので

どんどん苦くなってしまうかもしれません

 

小山農園が育てているハンダマは沖縄での呼び名で

石川県では金時草(キンジソウ)という伝統野菜になり

愛知県では式部草、熊本県では水前寺菜と呼ばれている野菜です

 

そういえば入間の畑で元気に育っていたので

今度採ってきてレシピの研究ですね