昨日、種の整理をしていたら、大変!
菜の花の種が出てきました
9月から10月中旬までにまく種です
買って安心してそのまま忘れてしまっていました
とにかくどこかにまかないと・・
どこにしようかな・・
といっても、四川搾菜の隣しかないです
ここのところの雨でカチカチになった表面をほぐして
ついでに見つけた15年期限のかぶと
先日の残りの白菜
を一緒にまきました。
みんな4月には菜の花になる予定です
本当はタケノコ白菜の菜の花が
一番いけるのですが、
使い切ってしまいました。
ブロッコリやカリフラワーは別格ですが
ノラボウも含め、アブラナ系の菜の花は
それぞれにおいしいものが多いので
来年の4月に アブラナ系菜の花の
食べ比べを企画すると面白いかも
そのためには
人によってはこれが一番というチンゲン菜と
くせはあるけどおいしい小松菜も
食べ比べ用に まいておかないといけないですね。
ついでに
ダイコン系やルッコラ、キャベツなど
あまりおいしくないものも添えて。
からし菜のピリッとしたかんじも
ちょっとだけなら いいかも
そういえば四川搾菜やケールもアブラナ科です。
どんな菜の花になるのかなあ
ちょっと 楽しみ
PS
昨日のセルフィーユの一部は
パエリアの上に乗りました。
やさしい味・・かな