地名の話 続き

昨日の「砂川町全図」は 昭和38年ごろの作成です

f:id:cafelegume:20180825225050j:plain

カフェのある三ツ藤住宅が 作られ始めるのは昭和40年代ですから

それより前の地図です

 

 

左側のページに その頃の 三ツ藤(アタゴ松)がのっていました

f:id:cafelegume:20180825225241j:plain

カフェは 「アタゴ松」の「ア」の字の左側 桑畑あたりになります

 

西側には 「順礼塚」があり

 

さらにその西、残堀川の周囲が 黒い実線で囲われています

 

八小の位置も この枠の中です

 

なんの枠かなーと思って よく考えたら

 

これは「砂川町全図」なのです

 

つまり当時 この中は 砂川町だったんですね

 

 

 

その西側に「寒念仏塚」があります

十小、五中あたりです

 

学校に地名をつけると

十小は 「寒念仏塚小学校」 五中は「寒念仏塚中学校」

八小は 「順礼塚小学校」、または「アタゴ松小学校」になります

地名を大事にしていたら もしかすると、そうなっていたかもしれないという

アナザー ヒストリーです

 

 

****************

 

 

三ツ藤住宅には 公園が二つあります

f:id:cafelegume:20180825233314j:plain

北側にある「三ツ藤児童遊園」と

 

 

南側の「三ツ藤南公園」です

f:id:cafelegume:20180825233630j:plain

 

カフェへ案内するとき「公園の東側の道を北へ・・」とか言うのですが

 

武蔵村山市が作った案内図には

f:id:cafelegume:20180825234818j:plain

その公園がのっていなくて (たとえば南公園は77の一画全部です)

この二つより はるかに小さい 

「アタゴ松児童遊園」と 「順礼塚児童遊園」だけがのっています

 

 

ちょっと 不便ですけど 

武蔵村山市

地名が消えてしまわないよう 大事にしているんですね・・