今週のメニューです
いま、畑で一番採れているのはナスです
今週は 「揚げびたし」での登場になりましたが
毎日何十個と採れるので とても消費できません。
ミニコロッケは こんなかんじ
使っているのは アンデスです。
ランチの全体像と
上から見たところ。
今週のスウィーツの「モンブランタルト」は
先日 入間の友人のところで 栗拾いをしたものを使っています。
拾った栗には 少なくとも3種類あって
まず、小さいものと大きいもの。
そして 大きいものにも とがったものや平べったいもの(下)があるのです
三角っぽい栗の中には、色の黒いものがあって
食べると 明らかに甘味があります。
たぶん「利平栗」なのではないでしょうか。
今回使っているのは 主に中くらいの大きさの栗で、
たぶん いろいろな品種がごっちゃに入っていると思います・・
さて、お客さまが帰られてから
進藤総合園芸に行って 「もものすけ」の種を買ってきました
去年カフェで出して なかなか好評だったカブです。
このカブ、播ける時期が短く、このへんだと9月上旬まで。
そろそろ限界なんですね。
畑に行って、先日の大根・かぶの続きの場所に
30穴作って 4粒ずつまいておきました。
そのあと、昨日できなかった生垣の整理を
暗くなるまでして、
だいぶ道路が見えるようになったところで 帰ろうとしたら
南の原っぱを なにかが歩いていました。
拡大してみます
キツネにしては 黒いような気もします
なんでしょう?
こちらに気がつくと 茶畑に一目散に走っていってしまったので
はっきり確認はできませんでしたが
犬や猫ではありません。
アライグマとか ハクビシンなのかなあ。
お隣の畑は 落花生の周りにネットを張ってありました。
うちも、そろそろ 落花生対策を考えないといけませんね。