今週は風の強い日が続きます
花粉もいっぱい飛んでいるせいか
鼻水が出て 目がとても痒いです
昨日 花粉症に効果があるというフキノトウを
この倍 天ぷらにして ひとり10個以上食べました
でも、ちっとも効きません
今日も風が強く 外に出るのはどうしようかな
と思ったのですが 小鳥がエサを待っているはずです
やっぱり畑に行くことにしました
またキツネの足跡があるなー と見ていたら
すぐに小鳥がやってきました
そこで今日は 手の上からエサやりです
昨日取っておいた10数匹を食べてしまった後
まだ欲しいみたいなので
この生姜跡地から虫を探すことにしました
ムシトリナデシコを 道路沿いに移植し
ハナビシソウは北側に移して
虫を探しながら更地にしました
ここは 白い虫より灰色のチューブのような虫が多く
20匹くらい出てきました
このトマトの予定地も 虫を探しながら
少しずつ 堆肥用の溝を掘っていくことにし
とりあえず2m
出てきたオケラをあげたら
くわえて 飛んでいってしまいました
もう4時半ですものね
ところが イチゴやラズベリーの除草をしていたら
また小鳥が現れました
時刻は5時11分です
サイズの大きいコガネムシをあげてみたけど 大きいのは嫌みたい
小さいコガネムシをあげたら
すぐにくわえて持って行き
食べ終わると 一声鳴いて飛んでいきました
小鳥がいなくなると同時に
立川市の夕焼け小焼けが流れてきたので
いま、小鳥の帰宅時間は 5時15分になったんですね