台風12号が 明日 上陸する、という予報があり
立川の花火は 早々と中止になりました
今回は 例年と異なるコースのため
予想もつかない場所で 予想のつかない被害があるかも・・
という、気象庁の発表です。
対策は今日中にしておきましょう、ということなので
畑でも 台風対策をすることにしました
といっても、
・風で飛ばされそうなものは片づけておく
・支柱を増やして 補強しておく
・収穫できるものは収穫しておく
くらいです
まずは トマトの収穫
収穫した後で 支柱を10本くらい足し、黄色い葉を撤去しました
あちこち 無理やり紐で結んだら 何本か折れてしまいましたけど
それでも ほとんど藪です
ナスは
補強する支柱が足りなくなって、畑のあちこちから かき集めました
なので、長さがバラバラです
第二期のナスやオクラは
雑草と トウモロコシでマルチしました
ついでにミョウガも
南側だけ 収穫しました
今回の台風、風は困りますけど
雨は いっぱい降ってほしいです・・
いま、畑の土はカラカラ状態で
ナスは
こんな つやのないボケナス が 増えています
きゅうりも
いっぱい 曲がっているし・・
おとなりさんは
「毎日水をやったら 曲がったきゅうりがまっすぐになってきた」
そうです・・
家の前が畑 っていいですね・・
PS
バターナッツが 一か所萎れていました
つるの 元をたどっていくと
右側から来ている茎が ここで断ち切られていました
昨日 バターナッツを収穫した時に
一緒に切ってしまったんですね
誰にも文句を言えない
「なかったことにする」事件でした