明日の朝は 今季一番の冷え込みになるそうです
Tenki.jpだと、立川市は
朝、0.9度まで下がるんですって
畑だと、放射冷却もあって温度はもっと下がります
いままで暖かかった分
作物も いきなりは対応できないかもしれません
そこで、小雨が降る中
畑に行って 冷え込み対策をすることにしました
ブロッコリーやカリフラワーは強いので
葉がちょっぴり白くなることはあっても
いきなり凍死ということはないと思います
奥の方に見えている里芋やウコンやショウガは
そろそろ収穫時期なので、枯れてもそんなには困りません
じゃがいもは、生育が遅れて植え直したところがあるので
あと2週間くらい がんばってほしいのですけど
トンネルを作れるほど 間を開けて植えていないので
可哀想だけど このままです
もったいないのは・・
このへんのケールやにんじんですね
ケールはトンネルにつかえていたので、
先日、寒冷紗をはずしたばかりです
でも、霜にあって、白くなってしまうと
もうお店には出せないので
少し大きめの支柱を使って
上から 寒冷紗を掛け布団のようにかけ直しました
下の方が開いてるとはいえ、ケールたちの自由な時間は短かったです
手前の水菜やルッコラも
霜にあうと やっぱり茶色くなったり白くなったりしてしまうので
無理矢理の掛け布団です
そのむこうの、かぶや大根は
自力で頑張ってもらいます
あとは・・
このへんのにんじんも もうちょっと太ってほしいので
屋根を作りました
雨はちっともやまないし、義妹がシュトーレンを作りに来ているので
フェイジョアを回収して 早々に引き上げたのですが
帰りがけに 畑の端を見てみたら
待望のモグラが来ていました!
さあ明日、何を埋めようかなあ・・