3月の終わりまで あと5週間になりました。
畑の片付けは 少しずつ進んでいます
今日は、このライムギを
全部引き抜きました
あと一ヶ月もすると ぐんと成長してしまうので
どうせ処分するのなら 手で簡単に引き抜ける今のうちなのです
右側に見えている鉢には、
救出したレモングラスが植わっています
畑のラズベリーを
次の畑が決まるまで 山梨のほうで里子に預かりましょうか?
という ありがたい申し出が今日ありました
ただ、次の畑のあてがないので
里子に行きっぱなしになってしまいそうです。
それ以前に、
ラズベリーは いきなり掘り上げて移植しても
なかなか定着しません。
大きな株ほど しっかり太い根っこが張っていて
株の根元には ほとんど細根がないことが多いのです
家の庭に移植するにしても、とにかく定着しそうな苗を
作ることから始めないといけません。
そこで あちこちの元気そうなラズベリーを
全部掘り上げて
こんなふうに 細根がちゃんとあるものを
20数本 仮植えしておきました
たぶん半分くらいは生き残るはずです
ついでに 家の前にある南天とヤツデを
さらに苛めたら
隠れて外を覗いていたうちのネコ(サン)の顔が出てきました。
その足元では、クリスマスローズや
水仙が咲いています
もうすぐ春ですね