バターナッツ収穫とブロッコリ系の植え付け

さあ、今日はこのきゅうりを整理して、6畝目を作ります

まずはネットを少しずつなくして

進出してきている バターナッツを押し戻しました。

でも、実がついたままだとやりにくいので、

先に 収穫適期のバターナッツを取ってしまうことにしたら

全部で50個も採れてしまいました。

と言っても、左下の白いものは間違えて切ってしまった未熟果なので

実際は49個ですね。

バターナッツはひと月前に60個収穫しています。

なので、今年はこれで110個。

まだ20個くらい 畑に残っています。

去年のものは 半分くらい使い切れずに畑に埋めてしまったので

今年は 早めに売りさばいてしまいましょう・・

このあと、支柱も撤去して

マルチも外し、牛糞を入れて耕しました

で、昨日作った畝にブロッコリ系を植え付けようとしたのですが

どっちの品種をどっちの列に植えるべきかで悩みました。

左側はコガネムシがいっぱい。肥料は牛糞ですけど昨日入れたばかりです。

右側は固まった鶏糞が ゴロゴロと表面に混ざっていて

肥料負けしてしまうかもしれません。

一応 太陽光消毒をしてあるので コガネムシは少ないです。

どうしたものかなあ・・と考えて、

手前側から同じものを、両側に植え付けていくことにしました。

どちらかが ダメでも片方は生き残れるかもしれません。

手前側から、スティックセニョールを8株ずつ。

緑嶺を5株ずつ、エンデバーを10株ずつ植え付け、

残りにはラファエロを植えつけて

寒冷紗トンネルです。

左側のトンネルで逃亡中の凶悪犯は 今日も一株に襲いかかっていました

でも、迅速な捜査のおかげで 

15センチくらい逃亡したところであえなく逮捕です。

ここの3株も なにか植え直さないといけないし、

芽キャベツも一株、芯くい虫の被害にあっていたので

ロッコリ系の余った苗は 予備に取っておいた方がいいかもしれません

 

今日の収穫です

ズッキーニは4本だけですが いま家にはこれだけあって

カフェにも直売用に置いてあります

今年は本当にズッキーニの当たり年です。

できないよりはずっといいのですが、採れすぎも困るので

来年は 作付を半分にするようかなあ・・

 

 

植え場所づくり

いまベランダで作っている野菜の苗を植えるのに

計算したら、ブロッコリー系で4列、キャベツで1列、

白菜、茎レタスその他で2列必要です

 

そこで、今日は7列分の畝を作りに出かけました。

まずはこの場所。

左の落花生との間に もう一列作れるのでは?と

先日 畝の形までは作ってみたところです。

今日改めてみたら 右の畝との間が狭く

絶対担当から文句が出ることは確実なので、

10㎝ほどずらして畝を作り直し、マルチしました。

左側は 千鳥植えではなく一列だったら

40センチ幅くらいのものが作れそうなので、

端っこの落花生の試し掘りを9月中旬にしてから作ります

で、まずはここに2畝確保。

 

次はこの場所です。

ここに2列畝を作って マルチしたのですが

右側は 先日までイチゴが植わっていて

太陽光消毒ができなかった場所のせいか

溝を掘るだけでコガネムシの幼虫が100匹以上出てきました。

マルチの中には 数百匹くらいいると思います。

そのとなりのトンネルでは オレンジブーケが2株、茎だけになっていました

掘り上げて 犯人を捜しましたがどこにもいません

なのでいま、このトンネルの中には凶悪犯が野放し状態。

明日から警戒体制ですけど、夜に出てくるヨトウムシだとやっかいですね。

反対側のトンネルでは、スティックセニョールが2株

こんな状態になっていました。

こちらは 無事 犯人を現行犯逮捕できましたが

この調子で苗が減っていくのなら 4畝は必要ないかもしれませんね。

5畝目は このニンジンの隣です。

除草して、牛糞を入れて耕しておきました

6畝目は、右側のきゅうりを処分することにしました。

ここのきゅうりはちっとも大きく育たないのです。

最後に植え付けた苗も こんなかんじで、

そのときに余った苗を トマトの畝に植え付けておいたら

ずっと元気に育っているので

なんか 土があっていないのでしょうか。

このまま置いておいても 収穫は期待できないので

レタスか白菜に替えてしまいます。

 

7畝目は この場所を考えているのですが

もうとっくに処分しているはずのズッキーニが

今年はまだ元気なので どうしたものでしょうね・・

 

夕方 カラフルニンジンの除草をしました。

発芽率は5-7割といったところです。

クリームハーモニーだけ、まき足しをしておきました

ほかは やっと芽が覗いてきた感じのものも多く、

まだこれから出てくるかもしれないので 見送ってあります

 

********

 

先日人工授粉したシカクマメに実がつきました

なので今日も40個くらい人工授粉です。

再来週くらいから食べられるかなー







 
 

雨が上がったので収穫に行きました

午前中雨が降っていて

これからの作業日程や 植え場所などを考えていたら

午後に雨が止んだので とりあえず収穫をしてこようと

畑に行ってきました。

 

まずはオクラです

これだけ収穫して

次に ニガウリとなすを収穫しました

ナスは うまく撮れていませんが

あちこちでチャノホコリダニの被害が出ています

今度、こういうところを実ごと大胆に切る

「切り戻し」をしないといけません

といっても、切り戻しは普通、7月の末頃にするものなので

もう遅いかもしれませんが。

 

甘トウガラシを採り始めたら、

虫が入った穴があるものがたくさんありました。

他のピーマン系を調べたら、こちらも10個くらい穴が開いています。

一応これだけ収穫して 穴の開いたものはみんな埋めてしまいました。

次にミニトマトに取りかかったら

こちらもいっぱい穴が開いていて、

びわれしているものもたくさんです。

で、こちらも穴を掘ってみんな埋めてしまいました

中玉トマトに取りかかったら

こちらも いっぱい穴が開いていました・・

今年のタバコガは 本当に元気ですね。

収穫しながら 誘引したり黄色い葉を取ったり

虫食いの実を埋めたりしていたので 

あっという間に夕方です。

で、これが今日の収穫。

右の袋には ナスやトマト、オクラ、かぼちゃなどの

病気っぽい葉を「収穫」してあります。

 

今日の作業ですが、

お隣との境にあるコスモスが茂りすぎているので

全部切ってしまいました。

コスモスは食べられないし、肥料分をみんな吸い上げてしまうので

その下にあるイチゴを救出する方が大事なのです。

でも、ちょっと遅すぎたみたいで イチゴはかなり消えてしまい

強いミントが優勢になっていました。

ミントもいらないので 今度みんな引っこ抜いてしまいます。

9月になりました

さあ9月です。

畑的には、夏野菜から秋野菜へと変わる月なので

いろいろな作業が 目白押しになります。

長雨や、台風も来たりするので 合間を有効に使わないといけません。

 

今日はまず、85日型の白菜やレタス系などの一回目をまきました。

白菜を蒔く適期は8月の終わりから9月上旬までと短いのに、

8月下旬に蒔いたら 11月下旬には採れてしまい

9月7日ごろに蒔くと、収穫は翌年になるという、

なかなか微妙な野菜なのです。

(これは85日型の場合で、60日型だと、もっと早く採れます)

11月から12月にかけては タケノコ白菜が採れる予定なので

それとダブらないよう、今年の白菜は、

今日と9月7日にわけて 少しずつ蒔くことにしました。

右の水菜は10月末まで蒔けるので、今日は1列だけです。

3粒ずつまいたら18粒ですが

この袋には 1800粒も入っているので

5粒ずつ蒔いてしまいました。

それでも、1800粒なんて多すぎますよね

300粒くらいでいいので もう少し安くしてくれないかなあ・・

 

畑では、一昨日作ったこの場所に

カリフラワーを10株、オレンジのカリフラワーを10株

カリフローレを5株植え付けました。

で、3日前に植え付けた 隣のトンネルを見てみたら

ラファエロが2株、こんな状態だったので

引っこ抜きました

ベランダで育てている段階で 芯くい虫が入ったみたいです

他の苗も被害にあっているかもしれません。

こないだ 間引いたものを植え付けておき、

予備の苗に困らないのが救いです。


次に お隣からいただいたキャベツのカビ?が

また広がっていたので、

怪しそうな葉っぱを みんな取りました

これでおさまってくれるといいのですけど・・

このあと、左側の畝もマルチしようとしたら、

突然 すごい雨が降ってきました。

なので、今日はここまでです。

 

********

 

月初めなので 恒例の うちのネコの体重報告です

アルは5.6キロ。先月と変わりません。

相変わらず胃の調子がよくないみたいで、

毎日朝の5時から人を起こすのも ずっと続いています。

ご飯や水がなくなったのかと 一階に降りていくと

一目散に玄関に行って待っているので 外の草が食べたいんですね。

少しだけなんて ドアを開けたら、

アルは2度脱走した前科があるので 3度目はなく

結局 植木棚のいろいろな草をかじっています

アルの足元にあるのは 芽出ししようと置いてある秋ジャガイモです。

でも、秋ジャガイモは毎年 なかなか芽が出てこないので

今日ネットで調べてみたら なんと

秋は休眠打破が必要で、休眠しているジャガイモを

日に当てて温めるなんて 一番いけないことなんですね

知らなかったー

ということで ジャガイモはみんな冷蔵庫の野菜室に

放り込みました。

 

サンは4.9キロ 先々月の体重に戻っています

最近 なでるぶんには逃げて行かず

ちょっとの時間なら 抱かせてくれるようになりました

少しは大人になったのかも・・





  

Paypay最終日

今日はPaypayのキャンペーン最終日です

最後なので てんやわんやになるのでは?

と、少なくなったバケットに 塩パンを焼き足し

外に直売の野菜もセットして

(ズッキーニは いっぱいあるので2本で100円です。)

涼しいお店の中にも この倍の野菜をセットしました。

昨日はお店の中で2000円以上、外でも1300円売れたのです。

 

でも、今日のお客さまは、先週も来てくださった

「僕はPaypayはやりません」という男の方と、

久しぶりにいらっしゃった 南公園近くのお二人でした。

 

カフェの中は とってものんびりした時間が流れ、

Paypayの協奏曲がフェイドアウトしていきます

 

今月 いっぱいお断りしてしまった方たちも

今日だったらお会いできたのに・・と思いますが

まあ、これも縁なので、しょうがないですね。

 

********

 

昨日撮りそこねたメニュー表を

昨日のブログの最後につけ足してあります。

トマトとオクラはマリネだったんですね。

 

********

 

今日は風が強く、家に帰ったら洗濯物が飛んでいました

畑に行ったら コスモスが倒れていて

トマトの支柱も斜めになっていました

やっと芽が出てきたにんじんも、強い風で こすれています。

そこで まずはこの対策。

にんじんはべたがけを外し 寒冷紗のほうもダンポールを足しておきました

右側の一列だけがしっかり出ていて、

左側の2列は あまり発芽率がよくありません。

「種まき後の水やりは最悪」という説を信じたものの、

でも、絶対 水を欲しがっているよね・・という直感から

右側の一列だけ じょうろで水やりをしたのですけど

こんなことなら 全部に水やりをするんでした・・

といっても、こうして結果が出てからわかるのでタラレバの世界です。

それよりも、オケラの被害が大きいです。

オケラは薄茶色でつるつるできれいだし

なんか かわいいのですけど 種まきした後だけは

とっても憎たらしいんですね。

 

さて、そのあと このきゃべつの隣に

大根とかぶの畝を一列作りました

左側の落花生の除草・土寄せをしてから

ここに2畝作れないかと 畝を作り始めたのですが

これでも 畝と畝の間は充分狭く

きっと担当から文句が来ると思います・・

でも、頑張れば あと1畝40センチ幅くらいで作れそう。

どうしようかなー

 

********

 

カフェのメダカの赤ちゃんですが

この茶色い鉢に 数えきれないくらいいたのに

今日 藻をはずしてみたら

なんと2匹しか生き残っていませんでした。

みんな どこに行ってしまったのでしょうね。

 

********

 

今月の写真投稿限界まで まだ2-3枚大丈夫そうなので

まずは いま毎日ラズベリーに来ているスズメバチの写真。

それから いま畑はバッタとコオロギだらけなのですが

これは トノサマバッタなのかクルマバッタなのかよくわかりません

こっちの茶色い方は なんというバッタなのでしょうね・・

 

8月最後のメニューは

今日もPaypayのキャンペーン効果で大忙しです。

2組の方をお断りし、バタバタしていたら

今週もメニュー表を撮り忘れてしまいました。

なので、お客さまにお出しした このランチから再現です

ランチプレート右上が 「トマトとオクラのナムル」

あれ?ナムルは右下のズッキーニのほうだったかな?

左下は 久しぶりの「ポテトサラダ」で

紫やピンクのジャガイモが混ざっています。

そのとなりは 先週も好評だった「にんじんしりしり」。

スープはかぼちゃです。

左上のなすは 柔らかくておいしいと とても好評でした。

 

今週のスウィーツの「桃のミニパフェ」は 器を小さくして値下げしました。

ジャスミンアプリコット・トンカ豆のチーズケーキ」は

府中から道に迷いながら来てくださったご夫婦が

「こんなおいしいチーズケーキは初めてです」

とおっしゃってくれました。

 

今日のパンは いつもの塩パンではなく バケットだったのですが

これも 「おいしかったー」と

4切れのテイクアウトがありました。

 

今日は12時から3組8人

1時半から次の組があって、3時過ぎにティータイムのお客さまが二人です

みんな野菜も買って行ってくれ、昨日の収穫の半分近くが はけたかんじです。

初めていらっしゃった方も4人で、

みんな 「とってもおいしかった」と言っていただけました。

 

Paypayでは、1時半過ぎにいらっしゃった方だけ

3等が当たりました。

この方のお店もPaypayのキャンペーン対象店なので

8月はとっても忙しく、なかなか来られなかったそうです。

横田基地内の英会話教室に通っているので

基地内のレストランでガツーンと食べたり 食品売り場で

量が半端ないものを買ってきたりするらしいのですが

どんどん野菜への飢餓感が高まってきて

もう限界というかんじになり 今朝6時過ぎに予約を入れたんですって。

 

で、今日の2組目の方3人は、Paypayのキャンペーン

と関わりのない、久しぶりのご近所の方たちです。

みなさん 三ツ藤住宅が建てられた時からの住人なのですが

とても元気で、会計も久しぶりに PayPayではなく現金でした。

なんだか懐かしく感じてしまうのは 

Paypayのキャンペーンに振り回されているせいでしょうか

 

そのキャンペーンも明日で終わります。

お客様情報では、次は東大和なんだとか。

 

*******

 

3時過ぎのお客さまが

ミニトマトの「サリーナエメラルド」を、シャインマスカットに

混ぜておいたら、我が家の男二人はまんまと騙されたという話を聞いたあと、

(これ、腐ってる。食べちゃったけど おなか大丈夫かなあ・・と、朝まで心配していたとか)

畑に行くので 断って帰りました。

畑ではとりあえず 昨日植え付けたブロッコリー系の隣に

もう一列作り

手前側の イチゴ跡地には牛糞を入れて耕しておきました

これで ベランダのブロッコリー系は片付くはずです。

キャベツ、白菜はどこにしようかなあ・・

 

お隣の畑の キャベツを片付けた場所に

こんな足跡がありました。

4つずつの足跡が 1mおきにあるのです。

4本の足を一列にして 1mごとに跳んで歩くのって

どう考えても不自然だと思うのですけど、

お酒だいすきなキツネさんなので

どこかでまた飲んで、新しいスキップを考えていたのかもしれませんね

 

*********

 

8月31日にメニュー表を撮ったので載せておきます

トマトとオクラはマリネでした。

ナスのトマトソース詰めも、拡大写真をのせておきます。

 

今年の冬瓜は 去年の10分の一かも

昨日 家の中を整理したら 去年の冬瓜が出てきました。

一度ゴミにして処分したのに まだ残っていたんですね

切ってみたら 

もう果肉がスポンジ状になっていて とても食べられません

そこで今日 全部埋めてしまいました。

記録を調べたら、去年は 今の時期にもう10数個の冬瓜を収穫し、

9月にかけて50個くらいも採れていました。

 

今年の冬瓜は、入間の畑に4株植えたのですが

生き残ったのは一株だけです。

しかも、先日見た限りでは、この一個しか実がついていませんでした

あまり期待できませんが 大丈夫

西武立川の畑にも、あまった一株を植え付けてあるのです

 

ただ、こちらも今年は生育が遅く、小さい実が2個だけ。

(右のかぼちゃの上にもう一個あります)

でも大丈夫

アスパラの横の通路にゴミとして埋めておいた冬瓜が

なんと芽を出して こんなに大きく育っているのです

一番大きな実は もう10㎝くらいになっていて

他にも何個か実がついています

なので、今年も冬瓜は 何個か収穫出来そうですけど

ちゃんと買った種より、ゴミとして埋めたものの方が

収量が多いのって なんか複雑な気分です。

 

さて、今日は この苗のブロッコリ系を

この場所に植え付けて 寒冷紗トンネルしました

右側に穴がいっぱい開いているのは

目分量で穴を開けていったら、欲ボケして

どんどん間隔が狭くなってしまい、

60㎝間隔が いつのまにか45㎝になっていたので

開け直したんですね。

 

で、おとなりからいただいたキャベツの苗を除草したら、

(向こう側と右側の緑が除草した雑草)

風通しが悪かったせいか 灰色のカビが生えていました。

危なそうな葉はみんな除去しておきましたが どうなるでしょう?

おとなりの畑のキャベツも 灰色カビ病にかかっているのかな・・

と思って見に行ったら、

すでに苗の影も形もなく更地に耕されていました。

なので、このキャベツは もうしばらく様子見して

危なそうなら 全部引っこ抜いてしまいます。

 

今日の収穫です

このほかに ニンジンがいっぱい。

先週の「にんじんしりしり」が好評で

量り売りまでしてしまったので、今週は大量に作るみたい。

 

今日は雨 苗の間引きをしました

最近 夜が涼しくなってきました。

そこで、ここのところ 夜のエアコンはやめて

網戸にしているのですが

うちのネコのアルは、網戸を開けてしまうのです。

サンは 自分では開けられず

アルが開けた時だけ 外に出られます。

そのせいか、サンは一度外に出ると なかなか入ってきてくれません。

しびれを切らして網戸を閉めてしまうと、

外からバリバリ網戸自体をひっかくので

サンが外にいる間は 網戸も開けっぱなしです。

そうしたら一週間前 夜中にいっぱい蚊に刺されるという事態がおこり、

テレビで宣伝している「虫コナーズ」を買ってきました。

取り付けてみたら、それ以来 蚊に刺されないので

一定の効き目はあるみたいです。

 

この「虫コナーズ」、2個入りです。

もうひとつをどこにつけよう・・と考えていたのですが

いま 一番蚊に刺されるのは畑なので

畑で首からぶら下げておくのはどうでしょうね・・

 

さて、今日は朝から雨でした。

家でできることとして このブロッコリーエンデバー

一本に間引き

次に このカリフラワー系やブロッコリーの緑嶺なども

みんな一本にしました

今回は全部鋏です

なんか もったいないですけど 植える先はないですもんね。

一階に降りて窓の外を見たら

庭にあるレモンの葉っぱが

すす病?にかかって黒くなっていました。

酢水で一枚一枚拭いていたら

アゲハチョウの幼虫が10数匹出て来たり

イチモンジセセリが 腕にとまって動かなかったりしました

ピンクのかわいい蛾もやってきて 

調べたら アメリカピンクノメイガっぽいです。

食草はブルーサルビアということなので、

ツマグロヒョウモンと一緒で、ガーデニングのおかげですね 

 

*******

 

今週はPaypayのキャンペーン最終週になります。

すでに火曜日には お向かいさんを含めて

2組6人の予約が入り、水曜日にも一組入っています。

先週は 酵素玄米がなくなってしまい

「ランチ終了」という事態になったので

今週は酵素玄米を 倍作って備えることにしました。

なので たぶんお代わりし放題です

 

イチゴの苗づくり

ブロッコリーやカリフラワー系の第2陣の植え付けをしようと思ったら

間引きが途中で終わっていて 2本ずつあることに気づきました。

せっかくここまで育ったので、なんかもったいなく、

切らずに移植するという、苗づくりに走ってしまいました

余った場所には 「茎レタス」をまいてあります

順調に育てば 11月の終わりごろ、

コリコリした茎が カフェのメニューに並ぶ予定です

で、ベランダに持って行って

次のエンデバーも 間引き移植しようかなと思ったところで

気がつきました。

どこに植えるのでしょう?

 

ここにあるだけでも、8畝必要で、

これから大根やカブに1畝、秋ジャガイモに1畝、

葉物やレタスに1畝、白菜に1畝、ネギに1畝、

その他 子持ちタカナなどにも1畝・・

つまり 9月には14畝も必要になるのです

今 空いているのは8畝だけなので、残り6畝をどこからか

捻出しないといけません。

そこで 今日はまず このイチゴの場所を更地にすることにしました

ただ、昼間は焼けるような暑さだったので、

あちこちのトマトを誘引整理したり

かぼちゃの黄色い葉を片付けたりして

作業は夕方からです。

イチゴを引っこ抜きながら

根っこが白いものや

たくさんついているものを選び出し

(この写真で左端のものは株が大きくても根っこが少ないので却下です)

この場所に植え付けていきました。

4列分植え終わって片付いたのは もう日没過ぎなので

写真はありません。

去年の半分もありませんが

来年は 3畝作っていたイチゴを1畝だけにする予定なので

これで充分なのです。

だって、手間暇かけたイチゴより

周辺の境に なかば自生しているイチゴの方が

今年、何倍も収量が多かったので、

無理してイチゴを作ることもないですよね

 

夕方来た担当が収穫したもの。

ナスの途中で暗くなってしまい、ピーマンは明日です

菊芋が全部倒れていました

あさイチで入間の第一農園を覗きに行きました。

ジョイフルでくさびを買ってから、時間を測ったら

畑に着くまで僅か10分だったので

これからは ジョイフルに行ったときに

ちょこっと覗いてくるようにしたほうがいいみたいです。

 

というのは、畑に着いたとき

菊芋が全部倒れていて、通路も塞いでいたのです。

車を停められないので とりあえず車を降りて

応急処置をして車を通したのですが

その、悲惨な写真がありません。

 

冷静な人だったら、応急処置をする前に

まずは一番に現場写真を撮るのでしょうけど、

思ってもみない事態に遭遇すると

そんなことは ケロッと忘れてしまいます。

 

一応 倒れた菊芋の写真と

その根元の写真です

1mくらい伸びていた根っこが みんなブチっと切れていました

 

このヤマイモの畝から、影響なさそうな支柱を外して

全部立て直すことにしましたが

この写真の左側 かぼちゃのトンネルの隣が

ポカッと空いているのが わかるでしょうか

 

で、これが かぼちゃのトンネルの隣に

頑張って立て直した菊芋の写真です

高さは3メートルもありました

とっても重くって、倒れるのは必然だった気がします

間が空いているところは みんな折れてしまった枝です

さっそく 根元にも土寄せしておこうと、

ジョイフルで買ったくさびを 鍬に入れて見たら

なんと、トンカチを玄関に忘れてきていました・・

なので、この状態で使いましたが 結構ちゃんと使えるものですね・・

 

かぼちゃの方は みんな見事に枯れあがっています

そこで 4個収穫し

冬瓜だけ残してみんな処分しました

右奥の ネギやリーキは枯れることもなく生き延びています

でも 3か所で苗が欠けていて

調べたら、1カ所から丸々太った虫が出てきました

他の2か所にも きっといるはずです

まめに来るようにしないと ネギ なくなってしまうかもしれません

 

家に戻って、苗の整理をし

西武立川の畑は 収穫だけしてきました。

でも、雨が降ってきてしまったので ナスやトマトは途中まで。

オクラは40本

甘トウガラシは25本です

このうち1本は カラーピーマンなのですけど、

どれだかわかりませんよね

 

ピーマン系をまとめて一列作ったのは大失敗で

手前の甘トウガラシの向こうに、黄色、赤などのカラーピーマン、

その向こうに普通のピーマンや黄・オレンジ・赤のパプリカ系

その向こうに子どもピーマンやジャンボピーマンがあるのですが

枝が絡み合ってきて どれがどれだか わからなくなってきました。

これは赤ピーマンがまだ黄色なのか もう熟れた黄色ピーマンなのか

が枝を辿っていかないとわからないのです。

なので来年からは 間に米なすや水ナス、長ナス、白ナス、緑ナス

などを挟むことにしました

米なすや水ナス、長ナスなども、普通のナスと一緒に植えると

やっぱり どれがどれだかわからなくなるんですね