農閑期

この時期 畑でできる作業はほとんどなく、

それは 近所の畑の人も同様で、

昼間、野菜くずを埋めに出かけたり、収穫をしにいっても

近所の畑の人と顔を合わせたことは 今年まだ一度もありません。

 

いわゆる農閑期なので、

毎年、この時期は一年分の本をまとめて読んだり

ふだんなかなか行けない所に 出かけたりしています。

 

先週は、高田馬場に新しくできた「ばばん場」という寄席の

こけら落としに行ってきました。

f:id:cafelegume:20220123205911j:plain

神田川沿いをしばらく歩いていくと

f:id:cafelegume:20220123210702j:plain

こんな看板が何か所もあり

f:id:cafelegume:20220123210821j:plain

普通のビルの3階が

f:id:cafelegume:20220123210949j:plain

「ばばん場」がありました

f:id:cafelegume:20220123211520j:plain

折りたたみいすが10席×5列あるだけの小さな会場ですが、

狭い分、高座も すぐ目の前にあり

f:id:cafelegume:20220123211956j:plain

こんなに近くで 噺家の方たちと触れられるのは初めての経験です。

古今亭菊之丞桃月庵白酒、春風亭朝枝とそれぞれに面白く、

マイクなしでも声がよく聞こえ 額の汗まで見えるという

濃厚な接触?をしてきました。

 

今日は、もう少し近い立川リスルホールでの寄席です

f:id:cafelegume:20220123213415j:plain

こちらは 会場がずっと大きいので

f:id:cafelegume:20220123213545j:plain

ばばん場のような臨場感はありませんが

3人の噺は それぞれに面白かったです

 

三遊亭萬橘は 名古屋ネタから古典落語紀州」に移りました。

徳川御三家の噺は 落語の中にもあるんですね。

 

落語が終わると、急いで家に帰って大相撲千秋楽。

なんて忙しいんでしょう

 

******

 

一昨日、ちゃんこを食べた霧島というお店で

大相撲のカレンダーをもらったのですが

f:id:cafelegume:20220123215429j:plain

一月には コロナの濃厚接触者で休場になった高安が写っています

f:id:cafelegume:20220123215646j:plain

ということは、これ 去年の初場所の挨拶なのかなあ

二月には もう引退した白鵬が写っているので

f:id:cafelegume:20220123215914j:plain

きっと、去年の夏くらいにカレンダーを作ってしまったんでしょうね

カレンダーの最後には 行事や呼び出しや床山の一覧がありました。

f:id:cafelegume:20220123220228j:plain

さすが 日本相撲協会のカレンダーと思いましたが、

どこに飾ったもんかなあ・・